京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:142836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日から11月

今日から11月。寒い朝になりましたが、月初めの声掛け運動の日です。たくさんの先生や保護者の方と朝のあいさつを交わし、子どもたちは登校してきました。
画像1
画像2
画像3

育成なかよし運動会

9月12日に育成なかよし運動会が本校で行われます。静原校全員でお迎えできるように、みんなで練習をして確認しています。交通の便が悪いですが、来てくれたみんなが笑顔になれるようにおもてなしできるといいですね。
画像1
画像2

台風の影響

電気が復旧して、日常生活が戻ってくるかと思いきや、今日は断水です。静原地域は静原浄水場で地下水を取り入れ、水道として使っています。住宅地の停電はいち早く直していただきましたが、浄水場のある山は倒木のため停電が続いています。そのため、ポンプや機械が動かず、水道水の供給ができなくなってしまったのです。今日は給水車に来ていただき、その水で、給食を実施することができました。水道はじめ、倒木など、まだまだ台風の影響は続いています。
画像1
画像2
画像3

台風の後

昨日は朝7時に電気が復旧し、ほぼ通常通りの学校生活が送れました。今朝登校途中の景色を見てみると、山の木がたくさん倒れて、畑や民家、道路にまで落ちてきています。ビニルハウスにも大きな被害がありました。左京北支部の他校ではまだ、停電していたり、授業を行えなかったりしている学校もあります。1日も早い復旧を願っています。
画像1
画像2
画像3

2学期のスタートです!

夏休みが終わり、今日から2学期のスタートです。朝から大変暑いのですが、子どもたちは大きな荷物を持ち、集団登校場所に集まってきます。夏休みの作品の荷物を抱えて少し歩きにくそうですが、どこか誇らしげにも見えます。行事の多い2学期です。それぞれの役割やめあてをしっかり持って、実り多い日々になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

静原寮夏祭に出演!

2学期を目前に控えた8月26日、地域にある特別養護老人ホーム静原寮の夏祭りのイベントにご招待いただきました。多くのお年寄りやその家族の方々がおられる前で太鼓の演奏を披露しました。静原伝承太鼓の3曲と部活動で練習している曲を披露すると、みなさん大変喜んでくださいました。これから地域とつながる行事がたくさんあります。子どもたち自身もそこでのつながりに気付き、人と人とのつながりを大切にできる子になってほしいと思います。演奏の後は、お楽しみのゲームやお店を回り、楽しいひと時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

朝のラジオ体操

夏休みも残すところあと数日。来週からの学校に備えて、朝の生活習慣を取り戻すためにラジオ体操が行われています。今朝も子どもたちや保護者の方がたくさん集まられ、朝の運動に取り組んでおられました。8月27日はすっきり目覚めて、元気に登校してください。
画像1
画像2

静原の夏の風物詩3

静原地域の夏の行事の締めくくりは夜店と盆踊りです。各種団体の方々が夜店で焼きそばやお好み焼き、フランクフルト、飲み物などを販売され、お腹がふくれたところで盆踊りが始まりました。子どもたちも見よう見まねで熱心に踊っていました。
画像1
画像2

静原の夏の風物詩2

静原の夏の風物詩、その2は地蔵盆です。校区にあるお寺で子どもたちのために、様々な催しを行っていただきました。お地蔵さんが閻魔さんに変身するお話をお聞きしたり、数珠回しを行った後は、人形劇を見せていただいたり、楽しいゲームをさせていただいたりしました。
画像1
画像2
画像3

静原夏の風物詩

夏休も残り1週間となった8月19日。静原の夏の風物詩の一つと言える魚つかみ大会が行われました。子どもたちは初めは手づかみで、後半はあみも使って、大喜びでマスを捕まえていました。子どもたちに負けじと大人もがんばり、あちらこちらで水の掛け合いが行われていました。とても楽しいひと時でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp