京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:3
総数:142933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

報告文を書こう わたしの研究レポート

 今日の2時間目の国語の時間に,「わたしの研究レポート」の学習を行いました。前回,ポプラディアや図書館にある「沖縄と北海道の歴史」という本を使って調べた「北海道の歴史」について報告する文章を書きました。教科書の例文を読みながら,書き方の構成を確認し,自分の調べた事に合うように文章を考えてから書きました。完成したら,啓示しますので,またご覧になって下さい。
画像1
画像2

七輪を使って,竹炭作り!!

 今日の5・6時間目の総合的な学習の時間に,七輪を使って竹炭を作りました。何が必要かを話し合い,社会の学習で行った経験を思い出しながら,自分たちで火をおこしたり,竹を切ったりしました。少量ながらも竹炭ができました。来週は,さらに効率よくできるように挑戦したいと思います。
画像1
画像2
画像3

I can do it

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目に,FSのキンガさんに来ていただき,英語学習を行いました。最初に,いろいろなスポーツについての表現をふりかえり,「I can play〜」のやりとりについて確認し,キンガさんと一緒に繰り返し発音しました。その後に,カードを使って,できるスポーツ。できないスポーツごとに分けたり,ゲームをしたりしながら楽しく学習することができました。

新出漢字を使って文章を考えよう

今日の1時間目の国語の時間に,「新出漢字を使って文章を考えよう」という学習を行いました。昨年度から週に1時間ずつ行っている学習です。4年生になってからは,その日の「めあて」を自分で考えるようにしています。今日のめあては「1時間で5文字分文章を考える」ことでした。ていねいな字を書く。主語・述語・修飾語を正しく使う。等,いろいろなめあてがありますが,めあてを決めることでより意識をもって学習にのぞむことができます。5文字分考えるというめあてを持つことで,しっかりと文章を考えられていました。「書くことが得意になってきました。」ということも言っていました。同じ学習を続けることで,より成長を感じることもできました。
画像1
画像2

本で調べて報告しよう 私の研究レポート

 今日から,国語科の学習では「わたしの研究レポート」という単元の学習が始まりました。最初に学習の流れを確認しました。疑問に思う事,調べたい,知りたいと思う事を考え,本を使って調べ,調べた事を報告文としてまとめるという流れです。その後に,調べたい事を考えました。「なぜ北海道は昔は日本ではなかったのに,日本になったのか」という,先日の社会科の学習で発見したことを調べたい事として決めていました。そして,図書館に行き,北海道の歴史が書かれている本や百科事典などを探しました。ふりかえりでは,「どうやって北海道が日本になったのかを早く調べたいです」と学習に意欲的な発言をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生に向けて キャリアデザインを考えました。

 今日の5時間目に,キャリアデザインを考えました。今回は,「5年生に向けて」でした。今,ローマ字やタイピングが苦手なので,「ローマ字表を見ずに,タイピングができる自分」になりたいという目標を決めました。高学年になると,調べ学習などが多くなります。しっかりとタイピングしてパソコンも1つのツールとして,調べ学習ができるよう,一緒に練習したいと思います。
画像1
画像2
画像3

自覚的実行

画像1
画像2
 黒板クリーナーのチョーク粉の吸い込みがよくないと分かると、自分から、クリーナーの中の粉をそうじしていきました。そのあと、こぼれた粉を雑巾で拭いていました。クリーナーを使えるようにすることとそのあとの掃除も自分で進めていきました。クリーナーを使う人のことを想像して思いやりの気持ちで進めたものと考えられます。

都道府県の特色を調べよう 社会

 今日の6時間目の社会の時間に,「都道府県の特色を調べよう」という学習を行いました。4年生では,日本の都道府県について学習し,知識として見につけていく必要があります。最初に,都道府県クイズを行い,自分達でも本を使って各都道府県の特色を調べ,問題を作って出し合いました。ただ,都道府県の場所を覚えるのではなく,「トマトの生産量が日本一位は熊本県」のように何かと関連つけて覚えていくことで,より身につくと思います。少しずつですが,都道府県の位置,特色が身についてきました。4年生の間にしっかりと学習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

どんどん上手になってきました。 ソフトバレーボール

 今日の2時間目の体育の学習では,「ソフトバレーボール」を行いました。これまでに3時間学習してきたこともあり,また,休み時間に練習していることもあり,少しずつですが,上手になってきました。「レシーブ・トス・アタック」と声を出しながらボールをつないだり,ボールを落とさないようにおいかけたりする姿が見られるようになってきました。準備も自分たちで行っています。明日は,参観される方にも入っていただき,ワンデートーナメントを行う予定です。ぜひ,一緒に楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

水を温めるとどうなるのだろう? 理科

 今日の4時間目の理科の学習では,「すがたをかえる水」という単元の学習で,「水を温めるとどうなるのだろう?」という学習課題について予想したり,実験して確かめたりしました。実験の際には,温度計を見る係,時間を見る係,水の様子を見る係というように役割を分担しました。自分たちで実験道具の用意も行いました。予想とは違い,時間が経過していくと水の量が減り,とても驚いている様子でした。次はなぜ水の量に変化があったのかを考えていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp