京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:3
総数:142837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

音楽鑑賞教室に行ってきました。

 今日の午前中,4年生〜6年生で,京都コンサートホールに,音楽鑑賞教室に行ってきました。みんな,京都市交響楽団の奏でる迫力のある素晴らしい演奏に聴き入っていました。「もう一度聴きたいなぁ〜」と帰りのバスでも話していました。また,どんな様子だったかお家でも話を聞いてみて下さい。
画像1

自然となかよくなろう 道徳

 今日の4時間目の道徳の時間は「自然となかよくなろう」という単元の学習をしました。「ヒキガエルとロバ」という2種類の動物と人が出てくる,読み物資料を使っての学習でした。生き物を飼っていた経験等があってか,とても活発に意見が飛び交いながら,学習が進められました。「どんな命でも大切にしなければいけない」という意見が出る等自分の命,他人の命,自然に生きる生き物の命を大切にしたいという思いを持つことができました。道徳の学習を通し,これからの生き方について考えていくことができました。
画像1
画像2
画像3

マット運動 ねらいをもって!!

 今日の2時間目に体育の学習で,「マット運動」を行いました。マット運動ではねらいを2つ設定しています。ねらい1では,「できる技を組み合わせて連続技に挑戦」です。前転や後転,開脚前転,とび前転などを組み合わせています。ねらい2では,「新しい技に挑戦」です。いろいろな場を設定し,できそうな技にチャレンジしています。最初はなかなかできなかった倒立も少しずつできるようになってきました。「次は,開脚前転ができるようになりたいです。」「壁倒立をしっかりやって,側転に挑戦したいです。」といった意見をふりかえりでは言うようになってきました。少しでもできる技が増えていけるように支援していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ノートもしっかり書こう!! 算数

 算数の学習では,1時間の学習の中でノートを見開き1ページ使えるように意識をしています。今日は,小数のわり算の学習でした。書く力も高めていきたいと思い,問題文をノートに書く時間をとったり,立式したわけも書くようにしています。また,めあてとふりかえりを書くことで後でノートを見返した時に,何を学習したのか,復習しやすくなります。よりていねいなノート作りを心がけていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

水辺の交流会まで後2週間。

今日の5時間目の総合的な学習の時間に,水辺の交流会に向けての発表練習を行いました。まず,発表の時に何を意識するかを話し合い,「大きな声。聞き取りやすい速さ。言いたいところを強く。」等の意見を出していました。その後発表練習を行いました。自分たちで作った発表原稿の方も少しずつ覚えてきました。水辺の交流会に向け,よりよい発表となるように少しずつレベルアップをしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

地図を活用して,京都府について調べよう

 今日の3時間目の社会の時間に,「京都府のようす」という単元の学習で,地図を使って,京都府の山,川,盆地,高地等の名前を調べたり,人口が多い所の土地の特徴を考えたりしました。調べ学習で,地図を活用するのは,これから高学年になるにつれ,増えていきます。決められた時間の中でみんな調べることができ,調べた事を交流し合いました。人口は,「土地が低い所に多い」ということを見つけだし,「高い所では,山を切り拓かないと家が建てられないです」等,理由も考えていました。次は,京都府の交通と人口の関係について調べていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

もうすぐトイコンテスト!!

 22日日曜日に,京都工学院高校にて,トイコンテストが行われます。「走る車」を自分たちで作り,速さ等を競い合います。今週,3・4年生の図工でそれぞれが自分の車を作りました。何度も体育館で走らせ,もっと速くもっと長くいけるように,ゴムを改良したり,車体を軽くしてみたりとそれぞれに工夫をしていました。どんな結果になるか,楽しみです。
画像1
画像2

マット運動 壁倒立に挑戦

 今日から,体育の学習では,マット運動が始まりました。今日は,壁倒立に挑戦しました。1時間目なので,壁登りしながらの逆立ちをして,手に力を入れることや,感覚を養うことを行いました。繰り返しながら,行うことで,少しずつ感覚が分かり,実際に壁倒立にチャレンジする子もいました。これからの学習では,倒立だけではなく,いろいろな技に挑戦し,技を組み合わせながらマット運動を行なっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

水辺の交流会に向けて

 2月4日に,今年も近畿水辺の交流会に参加します。交流会での発表に向けての練習を行っています。原稿も完成し,しっかり覚えて,大きな声で伝える練習をしています。個々に調べてきたことなので,発表の方にも力が入っています。残り約3週間。いい発表ができるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

小数のかけ算

 今日から,算数では,「小数のかけ算」の学習に入りました。3年生のかけ算ではなかった,小数の概念が入ってきた学習です。例えば「0.2×4」は「0.2を10倍する」「積を10で割る」という作業が必要になってきます。最初はとまどいをみせていましたが,やり方が分かるとどんどん問題を解いていくことができました。黒板に自分が計算した答えや,考え方などを書き,説明する時間もとるようにしました。説明することで自分の考えた事も整理でき,より理解も深まります。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp