京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:142862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

チャレンジランニング No2です。

 チャレンジランニング No2です。
画像1
画像2

チャレンジランニング がんばっています。

 朝の気温が低くなり,とても寒くなってきましたが,4年生は,チャレンジランニングをがんばっています。半年間,ウォーミングアップで,走る姿勢作りをしてきました。4月の頃と比べ,少しずつですが,フォームも走りやすいような形になってきています。今日は,持久走をしました。目標タイムよりも速く,3人とも走っていました。
画像1
画像2

静原安全MAPを作ろう

 今日の5・6時間目に,社会科の学習で「静原安全MAP」を作るために,静原の町を歩いて危険な場所や安全な場所を探しました。「ここには,ガードミラーがあるから安全だね。」「車のスピードが速いから危険だよ。」と話をしながらワークシートに書きこんでいきました。途中で,「パトロール」と書かれた車を見つけ,話を聞くと,「この車で静原の地域をパトロールして危険なことがないか見守っているよ」と教えていただき,「自分たちはいろんな人から守られているんだな」と実感することができました。今度は,みんなに見てもらうために,より大きく,より分かりやすいMAP作りをしていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

実験の方法を話し合おう 理科

 今日の3時間目の理科では,「ものの温度と空気」の学習をしました。前時に,空気は温度によって体積が変わるのか?という学習課題を持ち,その課題に対しての予想をしていました。今日は,予想に対し,確かめをどのような実験でするのかを話し合いました。3人で話し合い,「風船を熱湯に入れてみると体積の変化が見られるのではないか?」という意見にまとまりました。これは,1人の意見ではなく,3人の意見を合わせながらたどり着いた方法です。意見を伝え合うだけではなく,よりよい事を話し合いながら決めていくという力の高まりが感じられました。
画像1
画像2

学習発表会まで後1週間!!

 学習発表会まで残り1週間となりました。昨日は,劇で使う雲を作成しました。そして,今日は,プログラム用のめくりを作りました。今日の練習では,今までの練習の中でも1番気持ちをこめ,大きな声での表現ができていました。一歩ずつ,着実に本番に向けて道具も劇も完成しつつあります。来週の学習発表会が楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

風呂敷を使って

画像1
画像2
画像3
 昔から伝わるものの良さについて考え、伝統的なものを大事にしていこうとか、活用していこうとすることを考えました。風呂敷の使い方を調べたり、風呂敷で包んだらいいものを考え、用意するなど準備をきっちりできていたので、児童も風呂敷での活動やどうすればいいか考えること等十分にできました。

社会科 静原安全MAPを作ろう&都道府県

 今,社会科では,「事故や事件をふせぐ」という単元の学習をしています。今日の学習では,来週行う予定の「静原安全MAP」作りのための準備を行いました。資料として提示した京都市の他地域の安全MAPを見ながら,どこが危険なのかを話し合ったり,静原の危険な所や反対に安全な所はどこかを出し合ったりしました。学習中「少し,外をのぞいてもいいですか?」と言い,窓から静原の地域を見て,「先生,あそこは車の量が多いです。」等,早速考えていました。
 その後,当道府県スリーヒントクイズを行いました。4年生では,京都市から京都府へ。そして日本へと学習が広がり,都道府県についても学習していきます。これから少しずつ学習の中で地図やクイズを活用して都道府県についても学んでいこうと思います。
画像1
画像2
画像3

自分たちで話し合い,めあてを決めよう

 今日の3・4時間目に気候ネットワークの方々に来ていただき,2回目のエコライフチャレンジ学習を行いました。今回は,夏休みに取り組んだエコな活動をふりかえり,できたことやできなかったことを話し合い,これからのめあてを決めていくという学習でした。3年生も,4年生も,しっかりと自分たちで話し合い,めあてを決めることができていました。いろんな意見を出すだけではなく,みんなが納得いくような形を決めていくことができるようになってきました。子どもたちの話し合う力の高まりを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

 今日は,4・5・6年生で,京都市青少年科学センターに,行ってきました。4年生にとっては,初めての科学センター学習で,プラネタリウムで,月の動きを見たり,エコロジー館で,社会科でも学習していたゴミをへらす取組について考えたり,液体窒素を使った実験の見学や,展示物学習など,とても興味深く学習していました。理科への意欲も高まった1日となりました。
画像1
画像2
画像3

新出漢字を使って文章を書こう!

 今日の1時間目の国語の時間に,新出漢字をしました。新出漢字では,文章表現力を高めるために,学習した漢字を使って,文章を考えて書くようにしています。電子黒板に「いつ」「どこで」「だれが」「何を」「どのようにした」といったキーワードやヒントとなるような言葉を提示したものを見ながら,自分で文章を考えています。昨年度から行っていますが,最近では,文章を考える時間が早くなったり,より長い文章を考えたりできる時が増えてきました。また,1時間の間に何文字書きたいかを自分のめあてとしてたててもいます。同じ学習活動でも,めあてを持つことで,より意識が高まったり,昨年度と比べての成長を実感したりすることができます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp