京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:142934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

折れ線グラフってどんなグラフ?

 今日の3時間目の算数の時間に「折れ線グラフ」について学習しました。今,理科で学習している「天気と気温」に関係する1日の気温の変化が分かる表を見て,気づいたことを話し合い,その後に,変わり方がよく分かるグラフとして「折れ線グラフ」があるということを伝えました。折れ線グラフの読み方を伝える前に,「あっこのグラフなら一番高い気温の時間がすぐ分かりますね」といった,グラフの特徴をとらえた発言をしていました。電子黒板でグラフの読み方を確認したり,ノートに資料を貼って,気づいたことをノートに書いたりすることで,よりグラフについての理解が深まりました。
画像1
画像2
画像3

新体力テストに向けて!!

 今日の2時間目の体育の時間に,シャトルランを行いました。昨年度の回数をふりかえり,それぞれが今日の目標を決め,がんばっていました。その後に,明日の体力テストに向けて上体起こしや反復横とびなどの練習をしました。最後に,上手なボールの投げ方,受け方を練習し,小さなコートでのドッジボールをしました。練習をして,今の自分の記録を見つめたことで明日もがんばろうという意欲がわいてきたようです。明日の体力テスト,昨年の自分を上回れるようにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ノートをていねいにとり,ふりかえりやすくしよう

 今,各教科の学習の中で,1時間のノートを見開き2ページで書くことを意識しています。特に算数では,見開き2ページの中に,問題,自分の考えや式,他の考え方,たしかめの問題,ふりかえりなどを書き,できるだけ見やすいノート作りを意識しています。そうすることで,「前の時間にどんな学習をしたのか」をふりかえりしやすくなり,復習をしようとする意識につながります。昨年度に比べ,1時間に書ける量もふえてきました。よりていねいなノート作りを心がけていきたいと思います。
画像1
画像2

これまでの体験や学習をもとに,考えよう 理科

 今日の5時間目の理科の学習で「天気と気温」の学習をしました。まず,「晴れの日」と「くもりの日」の写真を見て,ちがいを比べました。「かげがあります」という意見や「服装が違います」といった意見が出てきました。その後「天気と気温は関係あるのかな?」という発問をすると「去年の学習で,晴れの日の日なたと日かげの温度を比べてちがっていたから関係あると思います」といった昨年度の学習を想起した意見や,「くもりや雨の日は寒く感じるから関係しています」といった自分の経験をもとにした意見を出していました。これから学習していく内容についても自分たちで話し合うことができていました。
画像1
画像2

自分たちで話し合って・・・

今日の2時間目に,1年生をむかえる会の練習をしました。音楽室で練習をした後に,体育館に行き,リハーサルをしました。練習もスムーズにできたので,「10分時間を与えるし,もう少し楽しい出し物になるよう話し合ってみよう」と伝えると,3人で話し合い,「この歌詞の部分はこんな動きをしてみよう」と意見を出し合ったり,「リコーダーがまだ不安やから練習してもいい?」等,自分たちの出し物をよりよくしようとしたりする姿が見られました。自分たちで話し合って決めたということもあり,その後は,
とても楽しそうに練習する姿が見られました。明日の1年生をむかえる会での発表,楽しい雰囲気を出せればなぁと思います。
画像1
画像2
画像3

漢字辞典を使おう

 今日の1時間目の国語の時間に,「漢字辞典の使い方」についての学習をしました。漢字辞典で調べられることを説明した後に,いろんなさくいんがあることを確認しました。国語辞典はよく使っていますが,漢字辞典を使うのは,初めてということもあり,「早く使いたいです」と言っていたので,漢字辞典を使って漢字を調べてみようと言うと,「自分の名前についてくわしく調べたいです」と言い,自分の名前に使われている漢字の成り立ちや意味について調べていました。なりたちを見ながら,「そんな意味があったんですね」と驚きをみせていました。これからは,漢字辞典も時折使っていけるように指導していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

わり算の文章問題を作ってみよう!

 今日の6時間目の算数の時間に,初めて,「文章問題を考える」学習を行いました。「数を考えて埋める」ものから「キーワードを使って文章を作る」もの,「絵を見ながら問題を考える」ものと3段階で文章問題を作りました。少しずつ「自分で考える」部分を増やすことで,最終的には,絵を見ながら問題を作ることができました。ふりかえりでも,「一人で問題を作れてうれしかったです。」と自分でできたことに喜んでいる様子でした。「次のレベルはないですか?」等,さらに自分で考えようとしている様子も見られるなど,とても意欲的に学習をすすめることができました。
画像1
画像2
画像3

外国語の学習を始めよう!!

 今日の3時間目の総合的な学習の時間に今年最初の外国語の学習を行いました。FSのジェシー先生にも来ていただき,昨年学習した「色・フルーツ」の復習をしたり,今年度から始めた「数」について,ゲーム等をしながら学習しました。昨年度,何度かALTの先生,FSの先生と学習したこともあり,ジェシー先生との始めの自己紹介や,「what color do you like?」「I like〜」のやりとりもスムーズにできました。その後フルーツについてステレオゲームをしたり数についてカルタをしたりして,楽しい雰囲気の中で学習を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

5月のなりたい自分!! キャリアデザイン

 今日の1時間目に,4年生最初のキャリアデザインのふりかえりと,5月のキャリアデザインを考えました。最初のキャリアデザインは,「自らたくさん発表する自分」でした。この1か月,学習中や,なかまの日等,いろんな場面で自分から手をあげて発表する姿が見られるようになりました。ふりかえりでは,「なかまの日や合同授業で自分で考えて発表できた」と自己評価をしていました。そして,5月のなりたい自分は「宿題を早く,ていねいに終わらせる自分」です。連休明けということもあり,今の自分を見つめた時に,少しだらだらとしていた部分を見つめ,キャリアデザインとして「しっかりできるようになりたい」と考えました。そのために「毎日7時までに宿題を終わらせる」という具体的な行動目標も考えました。キャリアデザインとして考えたことで,より自主的に行えるようがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

筆順と字形を意識して 書写 4年

 今日の1・2時間目に書写の学習で「左右」という字を書きました。「左」と「右」は,横画,左払いがあり,似たような字にも見えますが,実は「筆順」や「横画・左払いの長さ」がちがいます。まず,そのことを確認し,ビデオで筆使いのポイント等をたしかめてから,繰り返し練習をしました。4年生となり,漢字二文字を書写の学習で書くのは初めてで,字の大きさなどに苦戦している様子も見えましたが,ていねいな字を書くことができました.廊下に,掲示していますので,自由参観の時にごらんになってください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp