京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

自己評価、客観的評価で検証

画像1
画像2
画像3
 「おむすびころりん」のぺープサートとそれに見合う舞台、演じたものをビデオ録画して確かめます。自分のやったものをビデをで確かめられるので、読みにしてもぺーぷサートの動かし方にしてもどんどん上手になります。自分で、練習に取り組んでいきます。

野菜について調べる

画像1
 図鑑が、一人に1冊確保されていて、ねぎ、オクラ、ナスビなど自分の調べたい野菜について書いてあるところを一生懸命読んでいます。漢字もあります。カタカナもあります。それでも、知りたい気持ちがあり、集中して教師の支援の元、書いていきます。

算数ワーク

画像1
 ワークプリントを使って力試しをしています。教科書の絵を利用して作ってあるので、学習したままの確かめになります。
 机上は、いらないものは置かない。必要な物だけにして、学習に集中します。

20までのかず

画像1
画像2
画像3
 魚の絵と数図ブロックを1対1対応させて数え,「10のまとまり」をつくること、10にならないものは、5といくつを意識した並べ方をして数の理解をすすめていきました。煤図ブロックの並んでいる形を見ると一目瞭然になることや一定の決まった並べ方を身につけることで、きまりにのっとって操作をする力がついていきます。

あさがお

画像1
画像2
画像3
 風が吹いて倒されたアサガオですが、風が吹いても大丈夫なように設置の仕方を変えました。観察カードもしっかり書いています。

自分から学習

画像1
画像2
 放課後まなび教室で、集中して、学習しています。入学当初は、何をしてよいかというメニューも少なく、本を見ている姿が多かったですが、今は、しっかり、書いている姿、自分一人で周りにとらわれず取り組む姿がよく見られます。

気づき考え実行

画像1
 風がきつく、吹いた後登校すると、自分たちの育てているアサガオが倒れていました。みんなの分も起こしてあげました。

問題解決の継続

画像1
 生き物ランドの生き物へのエサを放課後とっていて入れています。生活科の中でもしていましたが、明日は、学校が休みになります。エサがなければ大変なことになると考え、自ら行動に移したのでしょう。

ノートに書いて発表

画像1
画像2
画像3
 5−3になる問題を考えてノートに書き、発表します。あっているかどうかみんなでしっかり検証します。ひょげん方法が人によって違います。あれっと、思うと質問をします。それでどうかみんなで考えます。ノートを拡大して見てもらいます。しっかりかけているかも評価されます。消しゴムの消し方をもっと丁寧にしないと跡が残って見にくくなるという意見も出ますが、言われた方も素直に、改善しようという返答をします。より良いものを求めていこうという意識で共通理解できています。

読書100冊

画像1
画像2
 100冊を越えた児童が、おすすめの本の紹介をしました。声の大きさもよく、本のここだというところを的確にさして説明したので分かりやすく話せました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp