京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:6
総数:142959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

立ち上がれねん土!   図工

 今日の5・6時間目の図工の時間に,「立ち上がれねん土」の学習を行いました。昨日,いろいろな道具を使ってできる形を確認したり,設計図を書いたりしましたが,今日は制作の日。みんな「5・6時間目が楽しみです」と給食の時にも話していました。最初に昨日の学習をふりかえり,今日は3人それぞれのめあてを考える場を設けました。「設計図通りにていねいに仕上げる」「時間内にきれいに作る」「昨日考えたデザインに合うように工夫する」等,それぞれがめあてを持ち,作り始めました。作りながらいろんなアイディアがうかんできたようで,設計図から変わった部分もありましたが,それぞれが納得のいく作品をしあげることができました。ふりかえりの後に,お互いの作品を見合い,それぞれの良さを伝え合いました。また,廊下に展示していますので,ご覧になって下さい。
画像1
画像2
画像3

大きな力を出す 国語

画像1
画像2
 今日の1時間目の国語の時間に,「大きな力を出す」という教材を使った学習をしました。前回は,はじめと終わりの段落にどのようなことが書かれているかを読みとりましたが,今日は,中の段落を読みとりました。教科書には,「えいっ」とか「はっ」とか声を出すことで大きな力が出せるということが書いてありましたが,本当にそうなのかを実際にためしました。うでずもうを静かに行うのと「えいっ」と声を出しながらやってみるのでは,「全然力の入り方が違います」と体験をもとに発言していました。その発言と同じようなことが書かれている文章はないかを探したり,筆者の説明と比べたりしました。実際に体験することで,文章の内容をより理解することができました。

くもりの日の気温の変化は・・・?理科

 今,理科では,「天気と気温」という学習をしています。晴れの日の気温の変わり方は「山のような形」をしていますが,くもりや雨の日ではどんな形になるかを前回の授業の時に予想し,今日は,9時〜3時まで1時間ごとに百葉箱で気温を計り,グラフにまとめました。みんなの予想とは違い,また,晴れの日とは違い,「気温の変わり方は小さい」ということが分かりました。算数でも学習している折れ線グラフにまとめることで,変わり方をしっかりと理解することができました。
画像1
画像2

よりよい話し合いをしよう たくさんの意見を出すために!!

 今日の6時間目の国語の時間に「よりよい話し合いをしよう」という単元の学習をしました。まず,話し合いには,「流れがある」ということや,「話し合いでは,反対意見を出すことも立派な意見の1つである」ということをたしかめ,テーマを決めて話し合いをしました。まず,視覚的な資料を使って,流れのある話し合いの例を見せて,イメージを持たせたこと。話し合いの時に「名札」を使ったり個々の意見を黒板に書いたりしたことによって「〇〇さんに付けたしです。」とか,「〇〇さんに反対です。」「〇〇さんにつなげます」というようによりたくさんの意見を出すことができます。1つのテーマで黒板がいっぱいになるくらいの意見が出ました。ふりかえりでは,「意見をたくさん出せ,流れもできていたのでとても気持ち良かったです」という意見が出ていました。「またやりたいです!!」とも言っていました。授業が終わった時の3人のすっきりした笑顔がとても印象的でした。
画像1
画像2
画像3

グラフを読みとろう 折れ線グラフ

 今日の2時間目の算数の時間に折れ線グラフの読み取りを行いました。まず,前回の授業の時に学習した,折れ線グラフの読み方を復習しました。その後,新しいグラフを見ながら,上がり方や下がり方が大きい所や小さい所がどこになるのかを考えました。考えた結果「グラフの傾きが急なほど,大きく変わる」ということが分かりました。最後に,電子黒板にうつしたグラフを見ながら変わり方について気づいたことを説明しました。グラフのどの部分を意識して見ることで変化が分かるのかを理解し,しっかりと説明することができていました。
画像1
画像2
画像3

折れ線グラフってどんなグラフ?

 今日の3時間目の算数の時間に「折れ線グラフ」について学習しました。今,理科で学習している「天気と気温」に関係する1日の気温の変化が分かる表を見て,気づいたことを話し合い,その後に,変わり方がよく分かるグラフとして「折れ線グラフ」があるということを伝えました。折れ線グラフの読み方を伝える前に,「あっこのグラフなら一番高い気温の時間がすぐ分かりますね」といった,グラフの特徴をとらえた発言をしていました。電子黒板でグラフの読み方を確認したり,ノートに資料を貼って,気づいたことをノートに書いたりすることで,よりグラフについての理解が深まりました。
画像1
画像2
画像3

新体力テストに向けて!!

 今日の2時間目の体育の時間に,シャトルランを行いました。昨年度の回数をふりかえり,それぞれが今日の目標を決め,がんばっていました。その後に,明日の体力テストに向けて上体起こしや反復横とびなどの練習をしました。最後に,上手なボールの投げ方,受け方を練習し,小さなコートでのドッジボールをしました。練習をして,今の自分の記録を見つめたことで明日もがんばろうという意欲がわいてきたようです。明日の体力テスト,昨年の自分を上回れるようにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ノートをていねいにとり,ふりかえりやすくしよう

 今,各教科の学習の中で,1時間のノートを見開き2ページで書くことを意識しています。特に算数では,見開き2ページの中に,問題,自分の考えや式,他の考え方,たしかめの問題,ふりかえりなどを書き,できるだけ見やすいノート作りを意識しています。そうすることで,「前の時間にどんな学習をしたのか」をふりかえりしやすくなり,復習をしようとする意識につながります。昨年度に比べ,1時間に書ける量もふえてきました。よりていねいなノート作りを心がけていきたいと思います。
画像1
画像2

これまでの体験や学習をもとに,考えよう 理科

 今日の5時間目の理科の学習で「天気と気温」の学習をしました。まず,「晴れの日」と「くもりの日」の写真を見て,ちがいを比べました。「かげがあります」という意見や「服装が違います」といった意見が出てきました。その後「天気と気温は関係あるのかな?」という発問をすると「去年の学習で,晴れの日の日なたと日かげの温度を比べてちがっていたから関係あると思います」といった昨年度の学習を想起した意見や,「くもりや雨の日は寒く感じるから関係しています」といった自分の経験をもとにした意見を出していました。これから学習していく内容についても自分たちで話し合うことができていました。
画像1
画像2

自分たちで話し合って・・・

今日の2時間目に,1年生をむかえる会の練習をしました。音楽室で練習をした後に,体育館に行き,リハーサルをしました。練習もスムーズにできたので,「10分時間を与えるし,もう少し楽しい出し物になるよう話し合ってみよう」と伝えると,3人で話し合い,「この歌詞の部分はこんな動きをしてみよう」と意見を出し合ったり,「リコーダーがまだ不安やから練習してもいい?」等,自分たちの出し物をよりよくしようとしたりする姿が見られました。自分たちで話し合って決めたということもあり,その後は,
とても楽しそうに練習する姿が見られました。明日の1年生をむかえる会での発表,楽しい雰囲気を出せればなぁと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp