京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

台形や平行四辺形はどれだろう??

 今日の1時間目の算数の時間に,「四角形」の学習を行いました。いくつかの四角形を見て,「平行の数」に注目しながらグループ分けをしました。その後,向かい合う1組の辺が平行な四角形を「台形」,向かい合う2組の辺が平行な四角形を「平方四辺形」ということを学習し,たしかめとして,数種類の四角形を,台形や平行四辺形に分けていきました。自分でグループ分けをしたことで,「平行の数」に意識が向き,それぞれのちがいを理解することができました。次は,台形や平行四辺形の特徴をとらえていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

閉じ込められた空気のゆくえは??

 今日の3時間目の理科の時間に,「閉じ込められた空気」の学習を行いました。空気鉄砲を使い,2つの玉で空気を閉じ込めた時,片方の玉を押すとどうなるのかを考え,体育館で実際に体験してみました。「ポンッ」という音と共に玉がとんでいくことが楽しかったようで,何度も何度も試していました。その後教室で「なぜ,玉がとんでいったのか?」ということをこれまでの学習をもとに考え,話し合いました。「空気が押されたことによって,もとにもどろうとする働きがおこるのではないか」ということが意見として出てきました。体験をすることにより,理屈をより理解し,考えることができました。
画像1
画像2
画像3

英語活動

画像1
画像2
 タスクを意識して、英語活動を進めています。自分の誕生月のカレンダーを作って自分の誕生日や自分のことについて紹介するのが目的になります。それに向けて、誕生日をたずねたり答えたり、生まれ月に関係のある行事や作物などの英語での言い方に慣れることをしていきます。外国語指導助手さんと言葉のやり取りをする為にカードを活用しています。カードの受け渡しをする為に話さなくてはならない状況を作っています。
 担任がデモンストレーションをしたり、外国の人と積極的に話す場面を見せたりすると児童は分かりやすくなり、意欲も高まります。

物語を作ろう!!

 今,国語の時間に,「物語を作ろう」という学習をしています。学習も進んできて,1時間の間に考える文章の量や,書く量が増えてきました。イラストを見て,イラストに合うような登場人物の台詞,行動,場面の展開等を考え,おもしろくなるように物語を作っています。「文章を考える」「考えた文章を書く」という活動を繰り返し行うことで,より文章表現力が高まると思います。これから終わりの部分を考えていきます。物語の結末がとても楽しみです。
画像1
画像2

閉じ込めた空気はどこへ?? 理科

 今日の1時間目の理科の時間に,「閉じ込めた空気と水」の学習を行いました。身のまわりにある空気を閉じ込めるにはどうしたらいいか?ということを聞くと「袋に入れてしばったらいいと思います」という意見が出てきたので,体育館に行き,大きな袋に空気を閉じ込めました。その後自由に,空気をおしたり上にあげたりしました。閉じ込めた空気は押すと,押された部分はへこみます。そこで「空気を押すと,空気の体積は変わるのか?」ということについて考え,予想したことを交流し合いました。「空気の場所が変わっているから体積は減っていると思います」という意見や,「場所は変わるけれど,全体の体積は変わらないと思います」等いくつかの意見が出ました。次の時間に,確かめをします。自分たちの予想に対して,どのような結果が出るのか楽しみです。


画像1
画像2
画像3

温暖化ってどんなこと?  エコライフチャレンジ学習

 今日の3・4時間目の総合的な学習の時間に,3・4年生で「エコライフチャレンジ」の学習を行いました。気候ネットワークの方々に来校していただき,地球温暖化とはどのようなことなのか。このままだと地球の温度はどのように変化していくのか。自分たちにできることは何か。について,資料や映像を見せていただいたり,クイズ形式で考えたりしながら楽しく教えていただきました。このままだと100年後には,地球の平均気温が6度以上高くなるという話を聞き,みんなとても驚いていました。夏休みには,それぞれが家庭でできることに取組みます。今日の学習を活かして,家庭でもできることに取組んでほしいなぁと思います。
画像1
画像2
画像3

ころころガーレ! 物語から考えよう

 今日の5・6時間目の図工の時間に,「ころころガーレ」という学習をしました。紙や段ボール紙等で道を作り,ビー玉が転がるようなタワーを作る学習の最初の時間でした。まず,自分の作品の名前,どんなことがおこるのか,どんな場所を作るのかということを考えた後に,オリジナルの物語を考えました。次に,イメージした物語からタワーの完成予定図を描き,制作に入りました。最初に,物語や作品名等を考えることで,より具体的な物をイメージすることができ,制作がはかどります。2時間集中していたので,「つかれたけど,とても楽しかった〜!!」と言っていました。来週の図工も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

朝練4年

画像1
画像2
 4年生も朝の時間に運動をしています。3人が、指示通り体を動かし、一日のスタートを切ります。

水泳学習 めあてをもって!! 3・4年生

 今日の5・6時間目に水泳学習を行いました。準備運動では,ダンスをおどって楽しく身体をほぐし,けのびやバタ足練習などを行っていきます。その後,ねらい1では,「早さ」と「距離」に挑戦しています。自分ができる泳ぎ方で,より「速く」より「長く」泳げるようにがんばっています。ねらい2では,新しい泳ぎ方をより「きれい」に泳げるように,練習をしています。毎時間,「今日は,50m泳ぎたいです。」や「クロールをきれいに泳げるようにしたいです」等,めあてを決めて,学習にのぞんでいます。自分で目標を決め,達成していくことで,自信につながり,次の時間の意欲となります。目標が達成できるよう,こちらもしっかりと指導していこうと思います。

画像1
画像2
画像3

物語を作ろう 国語

 今日の1時間目の国語の時間に,「物語を作ろう」という学習をしました。「ともだちや」という本のイラストだけを用意し,そのイラストを見ながら,オリジナルの物語を作っていく学習です。まず,イラストをよく見て,おおまかな内容を考えました。その後に,自分の考えた内容に合うイラスト,使わなくてもいいイラストを選び分け,選んだイラストを見ながら詳しく物語を作っていきました。物語が完成したら,低学年の児童に読み聞かせをしようという話もしました。「1年生でもこの文章なら分かりますね。」等,相手を意識しながら文章を考えることができました。楽しんでもらえるような物語を作っていけるように一緒に考えていきたいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp