京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:142851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

学習した漢字を使って日記文を書こう

 今日の1時間目の国語の時間に,「漢字の広場」の学習をしました。2年生で学習した漢字の読み仮名や意味についてふりかえり,教材の絵にかかれていることについて日記文を書きました。日記文の書き方として,「いつ」「どこで」「だれが」「何を」「どのように」というキーワードと例文を用意することで,自分で文章を考えて書くことができました。一人で文章を考え,書いたことがとてもうれしかったようで,ふりかえりでも「うれしかった」と書いていました。例文を見ることで,「何を書くか」のイメージが持ちやすく,文章を考えやすくなります。また,自分以外の考えも知り,考えに広がりをもつことができます。
画像1
画像2
画像3

七輪の炭火を使って火鉢で暖をとろう

 今日の5時間目に,社会の学習で,七輪で火をおこし,炭火を火鉢にうつして暖をとる活動を行いました。昨日の調べ学習の際に,分かったことを今日の学習でためしてみました。2人で七輪に火をおこすのは,初めてでしたが,自分たちで火をおこし,火鉢に炭をうつすことができました。少量の炭火でも温かいことが分かりました。
 今度の自由参観では,昔の道具フェスティバルを行う予定です。自分たちが学習し,学んできたことを,お家の方や地域の方に見ていただこうと思います。
画像1
画像2
画像3

いろいろな解き方を考えよう べつべつに いっしょに

 今日の2時間目の算数の時間に,「べつべつに いっしょに」という単元の学習をしました。同じ問題文でも,考え方によっていくつかの解き方があるということを学びました。まず,問題文を視写し,自分の解き方を,キーワードをみながら説明した後,他の考え方を示すと,「あぁ〜なるほど。この考え方では式はまずたし算ですね」等,立式をすることができました。2つの考え方を比べ,それぞれの考え方の良さを話し合いました。たしかめ問題では,新しい考え方を使い,問題を解いていました。ふりかえりでは,「他にも考え方があるのかを知りたいです」と発表しました。算数では,答えは一つでも考え方は多数あります。いろんな考え方があるということを知り,その中で状況に応じてどの考え方を使うといいかを考えることも算数の面白さだと思います。「もっと知りたい」という思いを持てたこと。算数への意欲の高まりを感じました。
画像1
画像2
画像3

版に色を重ねよう 紙版画

 今日の図工の時間に,これまで作成してきた紙版画の版にインクをつけて刷り,刷り上がったものの裏から色を重ねました。時間はかかりましたが,とてもきれいな出来上がりとなりました。黒で刷り上がった瞬間の子どもたちの表情はとてもうれしそうでした。来週の作品展にて掲示する予定なのでまたご覧ください。
画像1
画像2
画像3

これからの学校生活にいかそう 山の家学習ふりかえり

今日の4時間目に,山の家の学習のふりかえりを行いました。グループでのふりかえり,係としてのふりかえりを行い,そして最後に,学習でつけた力をどのようにいかしていくかを考え,発表しました。それぞれ,具体的なこれからの行動の決意を表明しました。最後に,山の家の写真で作成したDVDで楽しくふりかえりました。
画像1
画像2
画像3

ボルダリング 山の家

画像1
画像2
画像3
最後の大きな活動のボルダリングの活動を始めます。準備運動をして始めます。

山の家 解散式

画像1
画像2
 児童一人一人も感想しっかり話したように、指導者からも児童の良い姿成長した姿についての話もできました。この行事を通してつけた力を更にしっかりとしたものになるように、明日からの学校生活に活かしていきたいです。

退所式 山の家

画像1
画像2
画像3
 名残惜しいですが、いよいよ花背山の家とお別れです。たいしょ式で一人一人の思い出を発表しました。とても素敵の3日間でした。

アルペンスキー

画像1
画像2
画像3
 アルペンスキーが終わりました。だんだん花背山の家とのお別れが近づいてきます。

アルペンスキー

画像1
画像2
画像3
 みんなそれぞれに雪を楽しんでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp