京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:142923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

前に出て説明する

画像1
 どうしてその計算になったかのかの説明を前に出て説明しています。

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 ドッジビーをみんな遊びの時間にしています。遊びがうまく進むように上級生がリードします。遊びも、力いっぱい楽しんでいます。

朝練

画像1
画像2
 呼吸の仕方の練習もしました。しっかり、息を吐かないと息をすえません。リズムよく息を吐き、息を吸います。呼吸を意識して走るとすこし楽になりペースを速めることにつながります。

登校班リーダー

画像1
画像2
画像3
 1列に並んで歩く事、前の人と間が空きすぎないよう歩く事、車が横を通過するときに注意することなどに気をつけて集団登校しています。

脈拍

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、保健担当の先生に、脈拍の調べ方について教えていただきに行きました。首の所でも手首でもとれます。内蔵のある場所も実際の体でこのあたりという事も教えていただきました。
 救急法で、以前は頸動脈で、脈拍があるかどうかを調べて心臓停止か否かの判断をして心臓マッサージ実施かどうかにつなげていましたが、倒れている人の首元に手をやっている姿は誤解を招くので、そのような動きはなくなっています。

登校班リーダー

画像1
 登校班リーダー、6年生になって授業日が50日ほどになりました。声も大分大きくなってきました。一列で間をあけずに歩けるようにリードしていきます。

外国語活動

画像1
画像2
 ALTの来ないときには、FSさんが来ていただけます。人数が少ない所にネイティブスピーカーに来ていただけるのはありがたいです。誕生日をたずねたり答えたりしました。楽しく会話できました。

全校児童へのスピーチ

画像1
 カードを見せながら,途中に質問も入れて、スピーチをしました。時間を見つけて練習してきたので,スピーチがうまく進みました。食育の発表でした。1年生にもよくわかってもらえたと思います。

タイム走

画像1
 子どもの様子を見て、走る速さを決めて走る練習をしています。今日も朝練朝の用意を素早く済ませて、運動場に出てきます。

食料は足りている?

画像1画像2
 総合的な学習において,日本の食料自給問題についての学習をしています。我が国は,米は自給率100%ですが,パンやうどんの原料である小麦粉は12%,豆腐やみそなどの原料の大豆になれば,何と7%と低いです。そして、食べ物全体では39%とカナダの258%,オーストラリアの205%,アメリカの129%と比べものにならないほど低いことが分かりました。
 調べた後,2つのことが大切であると感想を述べていました。
一つは,自給率をもう少し上げていかなければいけない。なぜなら,食料を輸出する国も,自国が天災などで作物の取れ高が少なくなったら,他国には輸出してくれないと考えられる。
 もう一つは,世界が平和でなければ,作物を作っても戦争や紛争で荒らされ収穫は減ってくる。そうなれば,食料の輸出入は不可能になる。だから,平和な世界になるよう日本などが働きかけていく責任がある。
  
 食料自給については,6月22日(水)に食育の発表としても,全校のみんなに聞いてもらう予定です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp