京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:6
総数:142937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

書く

画像1
画像2
画像3
 新聞形式にして書くと、見出しごとにテーマや言いたいことがはっきりしてきます。文章にして書くときの段落の意識にもつながります。割り付けも工夫しています。自分の好きなものを選んで丁寧に書くことや字配りやカットを添えることで、その詩を選んだ気持ちもなんとなく推測できます。共通の文章を読んでの感想文も書きます。いろいろな書く活動がありますが、確実にお個の見取りをしていくこと、書いたものを掲示することで、児童は、次はどのように書こうか考えるにつながります。

ウナギのなぞ

画像1
画像2
画像3
 ウナギのなぞについての説明文の読み取りです。時間の経過と分かったこと考えたこと等読み取り考えたことをまとめていきます。筆者の説明なのか、自分の感想なのかを区別して整理していきます。教科書の内容だけでは、不足することについては、他の資料も準備して教科書の内容を読み取りやすくしています。
 学習に向けて、年表のようなものや個人が書くカード、補足資料などを用意することで、児童の読む力や整理していく力自分の考えを書く力など伸ばすことにつながります。
 いつも、同じように学習を進めていくと、児童は、学習の進め方が分かり、進め方についての説明もする必要がなくなり、密度の高い学習になっていきます。

準備・後始末

画像1
画像2
画像3
 何をするにも、準備や後始末が必要です。自分たちでできるようにしていくことも大事な指導です。基本的な跳び箱やマットの運び方が身に付いています。準備や後片付けという目的を達成するために、コミュニケーションも必要です。自然に二人組を作って協力をすることができます。運動を人と進めていくうえで大事なことです。

お話コンクール参加

画像1
 今年も、頑張って、参加しました。校内での活動を発展させて参加することで、他の学校の同じ学年の人の頑張りや努力を吸収して新たな励みにつなげることができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp