京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:142935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

どのようにしてお米を育てているのだろう? 社会

 先週から,社会科では「農家で作られるもの」という単元の学習をしています。今日の2時間目の社会の学習では,前時に立てた「どのようにしてお米を育てているのだろう?」という学習課題に対して2人で話し合いながら予想をたてました。「土」「なえうえ」「しゅうかく」「育て方」「気をつけること」など予想の視点を与えることで,話し合う時間が足りないくらい,予想をたてていました。2人が共通して同じ考えとなったものもあれば,それぞれがちがう意見を出し合う予想もありました。今後は,お米を育てている地域の方や「静の夢」などを育てた高学年の子どもたちからお話を聞いて,予想を確かめていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

静原川博士になろう 生き物MAP 作成中

今日の総合の時間に,これまで調べてきた,静原川に住む生き物について生き物MAPにまとめました。ワークシートを振り返り,「この生き物は流れが緩い場所に住んでいるなぁ」などと話し合いながら写真をはりつけたり,名前を書いていったりしました。これまで,調べてきたこともあって,写真を見るだけで,名前と簡単なとくちょうが言えるようになっています。MAPを作成したら,今度は調べたことを発信していけるようにしたいと思います。
画像1
画像2

姿勢を正しく ていねいに

 最近,学習中の姿勢を意識して指導しています。毛筆書写の学習での姿勢を意識して,他の教科の学習中にも,姿勢よくていねいな字を書くように声かけをしています。昨日,子どもの方から「新しいめあてを考えました。足をぶらぶらさせないです」という意見が出て,新しいめあてとして姿勢を意識するようにしています。まだまだよい姿勢で書く時,書けない時があるなど姿勢については,定着には至ってませんが,より丁寧に字を書こうという意識が見られるようになってきました。意識してがんばっていることを伝え,姿勢についての意識も高めていきたいと思っています。
画像1
画像2

食品にかえるためのくふうを見つけよう 国語

 今日の2時間目の国語では,「すがたをかえる大豆」という単元の学習で,段落ごとに,大豆を食品にかえるくふうを読みとる学習をしました。大豆はとても栄養がありますが,そのままの形では,かたくて食べにくい物です。それをおいしく食べられるようにいろんなくふうをして,たくさんの食品にすがたをかえていきます。段落ごとに,「くふう」というキーワードを見つけだし,どんなくふうをすると,どんな食品に変わるのかを読みとっていきました。途中で「いる」というくふうについて疑問を持ち,意味を辞書を使って調べる姿も見られました。「読む,書く,辞書を使う」など,1時間の授業の中でもいろんな活動を取り入れることで,高まる力は多くあると思います。1時間の中で高めたい力を意識しながら,授業を作っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

目標を持って走ったりとんだりしよう!!!

 今日の5時間目の体育は,持久走となわとびをしました。持久走では,走り方のトレーニングをしたり,音楽に合わせて運動場を走ったりしています。2人とも少しずつですが,上体姿勢をまっすぐにすることや足を大きく前に出すことができるようになってきました。なわとびでは,前跳びやかけ足とびの練習をしています。毎時間目標をもって授業に向かうことで,より記録を高めようとがんばる姿が見られます。最後はノートにまとめて,自分の成長(走れる距離やとべる回数など)をふりかえっています。
画像1
画像2
画像3

曲りとおれの筆使い 毛筆書写

 今日の3・4校時に,毛筆書写の学習をしました。初めてのカタカナ「ビル」を書きました。まず,ビデオで気をつけるポイントを確認し,繰り返し,下書きを行い,清書をしました。「曲り」と「おれ」の筆使いを意識することと,今日は姿勢も意識して書くように指導しました。また,廊下に掲示していますので,ぜひごらんになって下さい。
画像1
画像2
画像3

どんなくふうで,すがたをかえる?

 今日の国語の学習では「すがたをかえる大豆」の学習をしました。大豆を食べやすくするために,どんなくふうを行い,どんな食品へとすがたをかえていっているのかを読みとったり,同じようにすがたをかえる食べ物について調べ,説明する文を書いたりする学習です。今日は,黒板に段落番号を書き,食品の写真を出して,写真がどの段落の物かを読みとっていく学習をしました。教科書の文をしっかりと読みながら,段落と写真を合わせていき,大豆のさまざまな変化に驚いていました。
画像1
画像2

英語の学習の様子から

画像1
画像2
 10月からティミー先生に代わり,ド―シー先生が,ALTとして5・6年の英語活動を指導されています。
 本校の英語コミュニケーション能力を向上させようということで,時間の許す限り,他の学年とも交流をしていただきます。
 11月18日(水)に3・4年生と英語で触れ合う機会をもっていただきました。前半は,今まで学んだ学習を見てもらい,後半は自己紹介のあと,ドーシー先生の国やご自身のことを詳しく話していただきました。みんなとても楽しそうで,生きた英語の学習ができました。

英語学習 No3

画像1
画像2
英語学習の続きです。

英語学習 No2

英語学習の続きです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp