京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:142941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

給食が待ち遠しいな。

画像1
画像2
 来週から待ちに待った給食が始まるということで,今日栄養教諭の岡田先生から「たのしいきゅうしょく」についてお話を聞きました。
 「きゅうしょくをがんばってたべると,からだにとっていいことがたくさんあります。」
と、教えてもらった3人は,来週からの給食がきっと楽しみで仕方ないことになっていると思います。
 エプロンのたたみ方も教えてもらいましたが,こちらの方は一度ではうまくいかなかったので,これからも練習を続けていこうと思います。

暑い中,頑張りました!

 今日は「ごみ0の取組」で静原川までごみ拾いに出かけました。
 1,2時間目に行いましたが,朝から気温がぐんぐん上がり,どの子も汗びっしょりかいてごみを拾っていました。
「ぼく,13こもひろったよ。」
「みんなで200こもひろえたかな。」・・・。
 どんな小さなごみも見落とさず拾おうとして頑張る姿が素敵でした。

画像1
画像2

給食開始に備えて 6月5日(金)

 来週8日(月)から始まる給食に備えて,教職員で確認事項を共通理解する場をもちました。新型コロナウイルスの影響で,今までの方法とは異なるところがあるので,給食主任を中心に一つ一つ確かめていきました。
 また,8日(月)の朝には,この場で確認したことをもとに,子どもたちに給食についての指導を行います。今後も,おいしい給食を子どもたちが,安全に気持ちよく食べられるように取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

ゴミ0の日をふりかえって 6月5日(金)

 本日の1・2校時に,ゴミ0の日を実施しました。学校再開後3日目で,しかも少し汗ばむぐらいの暑さだったので,子どもたちの体調が心配でしたが,みんなとても頑張っていました。最初は,川に入るのに少し抵抗がある様子も見られましたが,いざ入ってしまうとあとは積極的に活動していました。そのおかげで,たくさんのゴミを拾うことができました。
 静原川から学校に戻る途中でも,ゴミを見つけたら袋に入れている姿も立派でした。学校に戻ってからは,3・5年生がきちんと分別をしてこの取組が終わりました。
 縦割りグループのリーダーを中心に,しっかりと目的をもってみんなが活動できたことが素晴らしかったです。この活動が,環境美化への意識づけでなく静原地域を愛する心にもつながってほしいと願っています。
 みなさん,本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

ゴミ0の日の取組 〜6月5日(金)〜

 6月5日(金)ですが,学校再開が延びて,今日の1・2校時にゴミ0の日の取組として「静原川」の清掃に行きました。
 ビニール袋や空き缶など,やはり川に落ちています。ホタルや他の生物などが住みやすいように,全校あげてきれいにしてきました。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(3・5年生)〜6月5日(金)〜

 3年生は,算数で「図を使って考えよう」と言う学習に取り組み,自分が考えた図を前に出て説明し合っていました。
 5年生は,総合的な学習の時間で田んぼの「水の管理」について話し合っていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(1・2年生)〜6月5日(金)〜

画像1
 3校時に教室に行くと,1年生は来週から始まる給食を前に,栄養教諭が動画を使ってエプロンのたたみ方の練習をしていました。
 2年生も,給食指導で,去年と変わったところなどについて説明をしていました。
画像2

理科の学習スタート!

画像1
子どもたちは,これまでお知らせしてきたしょく物が,「ヒマワリ」と「ホウセンカ」であることを知りました。

これからは自分たちで水やりをして,そだてていきます。

しかし,すでに2年生の時にいろいろなしょく物や野さいをそだててきた3年生。

もうお手の物,ですかね。

ひらがなの練習,頑張ってます!

画像1画像2画像3
 学校生活が再開して2日目。今日は「め」の練習をしました。
 まずはじめに「め」を書くときに気をつけるポイントを確かめました。
「きょうのじは,かくのがむずかしそうやなあ。」
「の のじににてる。」
など,気づいたことをいろいろと話していました。
 そして,「め」のついている言葉集めをしました。
「め」
「めかくし」
「めだま」・・・。
たくさんの言葉を見つけることができました。

今日の3校時の様子(3・5年生) 〜6月3日(水)〜

画像1
 3年生は算数科で,わり算の問題を作っていました。
 5年生は社会科で,地球儀を目の前に出し,経線や緯線など基本的な事柄について学習していました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp