京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:6
総数:142939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1
胚芽米ごはん
牛乳
高野どうふと野菜のたき合わせ
ごま酢煮

雨の日も楽しく

画像1画像2
梅雨に入りました。今週から午後からの授業も始まりました。休み時間も通常の時間になりました。2年生の子どもたちは,給食を返し終わると手の消毒をし,体育館でお昼休みを過ごしました。梅雨の雨も関係なくみんなでわいわい楽しむ姿が見られました。

避難訓練(土砂災害) 〜6月12日(金)〜

 今日の2校時の途中から,避難訓練を行いました。
 今日の避難訓練は「土砂災害」が起こった設定で、事前指導・避難・振返りを行いました。校長先生や消防署の署員さんからも,避難の仕方などとても良かったとほめられました。
 
 今後の避難訓練もこの調子で,緊張感をもって実施したいと思います。

画像1
画像2
画像3

中間休みの様子 〜6月12日(金)〜

画像1
 いよいよ梅雨に入り,今日は雨だったので,体育館で遊んでいました。
 児童は,ドッジボールなどで的あてをしたり,キャッチボールをしたりしていました。
画像2

梅雨に入りました 6月11日(木)

 今日は,最後の家庭学習日なので校内がひっそりとしています。また,昨日近畿地方が梅雨入りし,これからは蒸し暑い日がしばらく続きそうです。新しい生活様式における熱中症予防についても,これから取り組んでいきたいと思います。
 校舎2階には,3年生が初めて田植えした時の作文が掲示してあります。事前に,原稿用紙の使い方を学習していたので,田植えは難しかった,楽しかった,次はバランスよくやりたいなど自分が思っていたことをしっかりと書いていました。
 また,5年生の教室前には発芽の条件について実験した結果を,写真付きで掲示してあります。理科学習の基本は,やはり比較することだと思います。一つの実験結果を比べる,またいくつか行った他の実験結果と見比べて整理するなどして,そこから気づいたことや考えたことが,「発芽に必要な条件は?」という学習問題の考察・結論につながります。結果をわかりやすく表すことは,理科学習を進めていくうえでとても大切なことです。
画像1
画像2
画像3

たのしいな,ことばあそび

 今日,国語で「たのしいな,ことばあそび」の学習をしました。この学習で,「か」がいちばんはじめについている言葉を見つけていきました。
「からす」「かめ」「かみのけ」・・・。そして一人の子が, 
「あの,ぶーんってとんでくる くろいむし,いるやろ?」
と言うと,それを聞いていた子が,
「それ か や。」
とすかさず答え,教室中がやさしい笑顔でいっぱいになりました。また,静原らしいもので,「かめむし」を見つけて発表する子もいました。どの子も身の周りの「か」のつく言葉を一生懸命に見つけることができました。
 そして,言葉見つけの後,ピカピカの学習ノートに初めてひらがなを書きました。先生と同じように字を書いていこうと集中して取り組むことができました。
 国語の学習の後,ホワイトボードや黒板の字を消そうと進んで頑張る子どもたちです。
 本当に頑張り屋さんの子どもたちです。
 
画像1
画像2
画像3

よ習,ふく習が一だんらく・・・

休校中のか題のよ習やふく習,かくにんが一だんらくして,

新しい学習が少しずつスタートしています。

体育科では,一人でもできる「体ならし運動」。

理科では「しょく物のせい長のよそう」を交流。

その交流から出た意見をもとに,かんさつのポイントをはっきりさせてから,

新たに「しょく物のかんさつカード」をかきはじめました。

来週からは,毎日とう校。とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
ごはん
牛乳
夏野菜のあんかけごはん(具)
ひじきの煮つけ

1校時の様子(3・5年生) 〜6月10日(水)〜

画像1
 3年生は国語科で,「もっと知りたい友だちのこと」と言う学習で,話す・聞くときに大切なことを考えていきました。
 
 5年生は理科で,植物の発芽と成長の関係を調べる実験の準備をしていました。水を与えたもの,養分を与えたもの,日光を与えたものなどいろいろな組み合わせを考え,観察を継続していきます。
画像2

1校時の様子(1・2年生) 〜6月10日(水)〜

画像1
 1年生は算数科で,「いくつといくつ」と言う学習をしていました。「6という数は,何と何を合わせたものでしょう」ということについて発表していました。
 2年生は生活科で,丸い画用紙に自分の顔をかいていました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp