京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:142832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

あーでもない,こーでもない,よし,これで!!

6年生の卒業製作。

手ぬぐいの下絵を掘り進め,ようやく彫り終わりました。

次は,色決め。

1枚の手ぬぐいの中で,色々な配色が可能で,なかなか迷います。

あーでもない,こーでもない。

でも,最終的には,みんなでまとまって決定しました。

思いのこもったものが,きれいに出来上がるのが楽しみです。

講師の先生も年末からお世話になりました。

あともう少し,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

今日の給食(水)

画像1
麦ごはん 牛乳 豚肉と野菜の煮つけ 小松菜と切干大根の煮びたし

静原小学校へようこそ。

 来年度入学してくる3名の子どもたちの半日入学がありました。
 まず始めに1年生児童と交流をしました。
 「こんにちは。」
と,元気にあいさつをして交流スタートです。
 1年生は「しんぶんじゃんけん」と「いとでんわつくり」をしてもらおうと準備を進めてきました。いざ始まると,遊び方や作り方を伝えるのが思った通りにできないところもありましたが,静原小学校にやって来てくれた3名の子どもたちを楽しませようと頑張りきることができました。
画像1
画像2
画像3

半日入学・入学説明会・就学前子育て講座

 今日の5・6校時に「半日入学・入学説明会・就学前子育て講座」を行いました。
 保護者の方は音楽室で入学説明会,就学前子育て講座をし,新1年生になる3人の子は1・2年生と一緒に活動します。
 5時間目は1年生の教室で.新聞紙を使ったゲームをしたり,糸電話を作ったりしていました。
 6時間目は2年生と一緒に体育館や教室で活動しました。放課後の時間は,まなび教室の体験もしました。
画像1
画像2
画像3

文化クラブ 七輪体験

今日は,あいにくの時雨模様でしたが七輪体験を文化クラブで行いました。

なかなか火が付かない時間が続き,困っていましたが火の特徴や物の燃え方の仕組みを考え,ようやく火をつけることができました。

苦労して焼いたおもちは格別おいしかったようです。

この学習を通して,先人の方々の苦労や知恵に思いを馳せるとともに,

物事に取り組む時には,闇雲に突き進むのではなく,仕組みや見通しをもって考えて取り組むと目指したい結果に近づくことも学びました。

さらに,苦労して焼いたおもちは,おいしいことも学びました。

苦労が,最高のスパイスですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(月)

画像1
鶏ごぼうごはん 牛乳 みそ汁 黒大豆

地域のために何ができるか? 〜2月10日(月)〜

 事前に4・6年生が話し合い,看板を設置して『静原児童宣言』をしようということになり,その看板に何を書いていくのかを児童全員で話し合いました。
 その結果,3グループとも「豊かな自然を守ろう」「活気ある静原にしよう」というようなことが出てきました。

画像1
画像2
画像3

スキー教室

先週まで雪が無かったとは信じられないほど,ふかふかに雪が積もっていました。

午前中のスキー教室では,みんな何度も転びながらもチャレンジし続け,上達していました。

午後はそり遊びをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

トレードフェアの売り上げの使い道・・・

トレードフェアで売り上げた収入をもとに,地域の方へ感謝の気持ちを表す物を贈ろうということで,何にしようか話し合ってきました。

昨年度は,朝市の看板を作成しました。

今年度は,よりよい町にすべく,自分たちで考えたメッセージを看板に載せようと,地域の建具屋さんに看板用の木材を依頼しました。

代金と引き換えに購入した看板をせっせと学校に運び,いよいよ来週から作成に取り掛かっていきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
ごはん 牛乳 豚肉とキャベツのみそいため 五目煮豆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp