京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:142946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3・4年生:劇の練習

 昨日の劇の練習は,4場面を行いました。
少しずつ慣れてきたのか,台詞の声が大きくなったように思います。
 あとは,動作をしっかりつけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 こぎつねちらし(具) とら豆の甘煮 いものこ汁

科学センター 展示学習

10月24日(水)
〜6年生〜

学習の最後は,展示コーナーを自由に見学しました。

様々なコーナーを興味深そうにめぐっていました。

土曜日と日曜日は,京都市内の小学生(中学生・高校生も)の入場料及びプラネタリウム観覧料が無料です。

ぜひ,家族で行ってもっと楽しんでください。
画像1

科学センター プラネタリウム

10月24日(水)
〜6年生〜

6年生のプラネタリウム学習は,主に流星についてのお話でした。

12月のふたご座流星群は最大で1時間当たり50個の流星が見られるだろうと予想されているそうです。

流星観察のポイントも教わりました。
暖かい服装で,
レジャーシートやビーチチェアのようなものを使って空を見やすい姿勢をとり,
毛布でさらに防寒すると良いそうです。

眠ってしまわないように気をつけましょう。

科学センター 仲良くなった

10月24日(水)
〜6年生〜

最後には,ドローンを自由に操作しました。
これまでの実験を通して,一緒に活動してきたことで仲良くなり,
少し打ち解けた様子で楽しんでいました。
画像1画像2

科学センター 協力してコントロール

10月24日(水)
〜6年生〜

ドローンには4つのプロペラがついています。
そのプロペラをバラバラにして,1人1つのプロペラを持ちます。

2人組や4人組で自分のプロペラのパワーを調節し,
協力してねらった高さでホバリングさせたり,前後左右に動かしたりしました。
画像1画像2

科学センター 休憩中・・・

10月24日(水)
〜6年生〜

実験室の廊下にも,おもしろそうな装置がたくさんありました。

影に色がつく不思議など,休憩時間中にも興味をもったことについて
話を聞いていました。
画像1画像2

科学センター ドローンをコントロール

10月24日(水)
〜6年生〜

実験セットをはかりに乗せてドローンを操作し,
ホバリングしているとき・上昇する時・下降する時の重さを調べました。

上昇する時は,はかりの数値が大きくなり,
大きな力で空気を押していることが分かりました。
画像1

科学センター 浮いても重さは変わらない

画像1
10月24日(水)
〜6年生〜

エアーホッケーのパックのように浮き上がるおもちゃを使って,
重さを調べる実験をしました。

おもちゃの重さを量ると71gでした。
おもちゃをはかりに乗せたまま,スイッチを入れて浮かせると
みんなの「はかりの数値は小さくなる」という予想に反して,
浮いているのに重さは71gのままでした。

科学センター プロペラのひみつ

10月24日(水)
〜6年生〜

紙で作られた竹とんぼを飛ばしてみました。
うまく飛ぶ人とそうでない人がいました。

プロペラをよく観察してそのヒミツを探りました。

羽根の向きが違うことを発見し,羽根の向きに合わせた回転をさせることでうまく飛ぶことがわかりました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp