京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:4
総数:142850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

国語「くちばし」(2)

できあがったクイズでクイズ大会をしました。
画像1
画像2
画像3

気になる記号を

画像1
画像2
画像3
国語の学習で身の回りの気になる記号をたくさん見つけてきました。グループで紹介しあいながら,なかまわけをしていきました。リサイクルのなかまや警告のなかまなど,記号の持つ意味についてたくさん考えられました。

今日の給食

画像1
玄米ごはん 牛乳 とうふの四川風 ほうれん草ともやしのいためナムル

3・4年生:今年度初めての水泳学習

 昨日は,今年度初めての水泳学習でした。少し寒かったけど,準備体操の後シャワーを浴びて合図の確認をし,水慣れ・けのび・ふしうき・バタ足等をしました。
 最後に,今どれだけ泳げるかの確認もしました。4年生は,クロールで50m泳ぐことができました。すごい!
画像1
画像2
画像3

涼しいのはどこ?

6月14日(木)

家庭科の学習で,夏をすずしく過ごす工夫について学習しています。

校庭では,ジャングルジムの横が涼しいようです。その理由を,
「日陰になってるし,学校の外の杉の木を切って風通しがよくなったから
 涼しいんやと思う。」
と考えて話していました。

どんどん暑くなるこの時期,学習を生活に生かしてほしいと思います。


画像1

だ液のはたらき

6月14日(木)

理科の学習でだ液の働きを調べました。

だ液とご飯粒を混ぜてしばらく置いたたものを
ヨウ素液で調べ,デンプンが残っているか確かめる実験です。

初めは青紫色に変化し,デンプンがあるという反応が出ました。
ところが,時間がたつとその青紫から色が変化していました。

それをきっかけとして,追究し,
だ液が働くまでにはじゅうぶんな時間が必要だということや,
ある程度の量がないと働かないということを
結果から考えて話していました。
画像1
画像2
画像3

プール!

6月14日(木)

水泳学習が始まりました。

5年生も6年生も,今シーズンでどれだけ泳げるようになりたいか,
しっかり目標をもっています。
画像1
画像2

水泳学習

画像1
画像2
画像3
3・4年生での初めての水泳学習。水は冷たかったですが,久々のプールで楽しんで泳いでいました。

3・4年生:静原学習

 昨日,畑に行って先日植えたサツマイモの様子や,ジャガイモに水をやりに行きました。ジャガイモは元気に育っていましたが,サツマイモは半分ぐらいしか育っていませんでした。
画像1
画像2

4年生:理科の実験

 理科では『電池のはたらき』について学習しています。
プロペラをより速く回す・豆電球をより明るくするにはどうすればよいかということを実験を通して考えていきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp