京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:8
総数:142854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

校外学習

画像1
画像2
画像3
 神戸までいきましたが、いろいろなことが学習となります。電車の乗り方、道の歩き方など集団行動、自分の都合でなく、周りの他の人から見ると迷惑になるのでなく気持ちよく過ごせる社会の一員となるか考えて取り組む実践場面のです。他にも、いろいろなものを歩きながらも発見します。街並みのの違い、建物にも目が行っていました。昔のもので学習したものもありました。駅の名前が分かる〜地図で確かめるのもいいです。
 事前に、元町駅から、子どもの水辺交流会の会場までの歩く道を覚えるほど見てきて、建物を目印に確認している児童もいました。

生き物学習

画像1
画像2
画像3
 水辺にやってくる生き物、生き物の保護のことも教えていただきました。よく見るとたくさんのものを見つけることができます。外来種が、在来種を絶滅させるので駆除することの必要性も教えていただきました。

環境学習

画像1
画像2
画像3
 子どもの水辺交流会では、環境学習もあります。海のこと、川のこと、ため池のことそれにまつわる生き物のことなど学習しました。静原でしていたこととよく似たことの学習もありました。

発表交流

画像1
画像2
画像3
 意見として、声も出しますが、付箋に書いての感想もたくさんいただきました。他の発表についても感想を伝えています。

近畿子どもの水辺交流会

画像1
画像2
画像3
 第10回の今年は、神戸での開催でした。静原川についての発表が声もよく聞こえたので、参加者によく伝わりました。見せるものも効果的に活用できていました。
 意見交流でも自分の考えを発表することができました。

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 さんまのかわり煮 だいこん葉のごまいため キャベツの吉野汁

今日の給食(金)

画像1
ごはん 牛乳 豚肉と野菜の煮つけ ごま酢煮(ゆず)

ゴム動力車

画像1
画像2
画像3
 ゴム動力で走る車をもっと遠くまで走るように修正しました。遠くまで行っても戻るのはダメです。車軸にひっかけてある部品が、ゴムの戻る力を伝えて車軸を回らせるときは空回りしませんが、ゴムが伸びきった時は、ゴムがもとに縮もうとします。その時に車軸に、がちっとひっつくと、逆戻りするので、車軸が惰性で進行方向へ進めるように動力を伝える留め具が空回りしなければなりません。
 自分の力で、遠くに走るように工夫していくことが、学習です。誰かに修繕してもらって、速く走るようになっているかどうかでは、ありません。
 デザインデコレーションも工夫しています。

自力解決〜集団解決

画像1
 小数と分数で表された数の大小を比べるにはどうすればいいか、まず、自力解決(自分ンひとりで考える)して、その後集団解決(みんなで考えを交流してまとめる)しました。時間をとって、ノートに自分の考えを書き、発表し合い、考えをまとめていきました。

そろばん学習

画像1
画像2
 覚えたことを忘れないように、練習します。10の合成と分解は、7のお友達は3、8のおつりは2がすぐわかり操作します。たすのかひくのかによっても入れるやとるなど違います。そろばんの玉の入り具合により、5の合成や分解になることもあります。そのままたせたりひけたりできることもあります。その判断を速くすることが求められます。そのために練習をします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp