京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:7
総数:142828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

じどう車くらべ

画像1
画像2
 じどう車くらべで読み取ったことをもとに、自動車を選んで、説明文を書きました。自動車の仕事とその仕事をする為の仕組みとを分けて書いています。段落で、内容が変わることや一字下げのすること、原稿用紙の使い方など身に付けていきます。

避難訓練〜起震車体験

画像1
画像2
 地域の方も、防災のために日頃から考えて備えをされています。起震車体験にも来られました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 地震の後に火災発生という想定で、避難訓練をしました。起震車体験もしました。

お楽しみ会に向けて

画像1
画像2
 学級活動で、お楽しみ会の企画を話し合っています。意見を出し合いみんなで話を進めるのは1年生です。たくさんできることが増えてきています。

そろばん学習

画像1
画像2
 そろばんの操作の練習をしています。暗算で計算をしてスルーしてしまうとか、少し違う操作の仕方をするとそろばんを正しく操作することが身に付きません。初級レベルでは問題処理できますが、上級に進むと変な癖がついてしまうとなかなか昇級できません、クセの修正も難しくなります。

画像1
 雪の降る中、登校となりました。傘をさし手荷物をもって歩く。みんなとあわせて歩く。続けると当たり前になります。平気になります。

物の扱い方

画像1
画像2
 学習プリントをみんな提出しました。どの児童も相手に見やすい向きにプリントを180度回転させて提出していました。だいたい、四角いプリントがそろっているように見えましたが、最後の児童が、きれいにそろうようにしていました。人へのものの渡し方、1年生でもちゃんとできます。ちゃんと出すことそろえることなど習慣になっていきます。

音楽につい話す〜書く

画像1
画像2
 鑑賞の視点で、感じたこと・聞き取ったことの2つに分けて整理して発表をまとめていきました。誰の意見可も分かるようにマークを記入しています。普段は小さな名札を使っていますが、この日は、時間短縮で○マークになっていました。
 最後の振り返りまとめも5分ほどの時間で、思ったこととその理由で最低2つの段落におして書いていました。学習したことが積み重なっていきます。2拍子を学習したことをもとに発表する児童もいるように、学習して分かったことやできるようになったことが何かの時に使えます。

シンコぺーテッド クロック

画像1
画像2
画像3
 鑑賞の学習です。聞いて考えてほしいところがすぐに取り出せるように音源の用意がよく出来ていました、児童の意見の流れに応じて聞き直しがスムーズにでき、意見の確認や共通理解がスムーズにできました。教科書の挿し絵によく似た時計の用意やウッドブロックの音の聞き取りのためによく似た音のカスタネットを用意しての比較やトライアングルの音と鈴の音の比較というように鑑賞曲に出てくる楽器とそれとよく似た音の楽器を用意して聞かせ、児童の集団志向で解決に結びつていました。

着々と当番活動

画像1
画像2
 うさぎ当番を着々と進めています。ウサギが間違って外に飛び出すと大変なことがよくわかっているので、扉の開け閉めに特に神経を使っているのがよく分かりました。あとから来た児童の出入りについて、何度もすぐに閉めるように言っていましたし、自分でも作業を中断して閉めに行っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp