京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

練習問題

画像1
画像2
画像3
 練習問題をするときは、やり方が分かり、自分だけの力でどんどん住められる状態になっていなければなりません。宿題なんかでも練習問題をするときがあると思います。やり方が分からず手が止まるのは練習になりません。この時間は、筆算の横線を定規で引くことも身に付いていて確実に進めていました。

歯みがき

画像1
画像2
 教職員も一緒に歯磨きします。様子を見ることで、正しく磨くことが確認できます。一緒だと楽しくも感じます。

かわいいうさぎ

画像1
画像2
画像3
 掃除もしっかりします。放課後、昼休みにやったエサがどれぐらい食べて、どれぐらい残っているか確かめに来ています。明日明後日は休みなので気にかけています。

エサを持ってくる

画像1
画像2
画像3
 家に余っている野菜や果物の皮を持ってきています。家で話をして、準備をしている姿が目に浮かびます。家の人に用意してもらったエサを持てくるのを忘れるようなことはしません。目的意識のもと行動しています。自分の当番の日でないのに持ってくる児童もいました。土曜日日曜日エサが足りるかどうか心配していることも話しています。

琵琶湖疏水は自然の?人が作った物?

 今日の4時間目の社会の学習で,前回の学習で出てきた「琵琶湖疏水は自然の物か人が作った物か?」という疑問について,資料を使って検証をしました。琵琶湖疏水のいくつかの場所の写真と静原川の写真を比べてみたり,地図の高低差から考えてみたりしました。自分達のよく知っている川と比べることで,琵琶湖疏水には,「トンネルがある」「コンクリートの水路がある」ということ,反対に静原川には,「石や草が周りにある」ということから,琵琶湖疏水は人が作った物だと思うという意見になりました。その後,疑問を話し合うと「誰が,何のために作ったのか?」「道具もあまりないと思うのにどのようにして作ったのか」という学習問題ができました。次の学習を楽しみにしているようでした。
画像1
画像2
画像3

おにごっこ

画像1
画像2
画像3
 この日のみんなで遊ぶのは、おにごっこでした。晴天の日差しが降り注いできます。元気に追いかけっこをしています。

そろばん学習

画像1
画像2
 そろばんを続けています。続けると上達します。

なわとび

画像1
 登校して、1番に縄跳びを始めています。授業で取り組んでいることや個人用跳び縄をお家で用意してもらっていることにより、児童のやろうという意思のもとすすめられています。運動場は、まだ日陰ですが、頑張っています。

日の出が遅くなってきています。

画像1
画像2
 集団登校、みんなで歩いて元気に登校しています。空は晴れていますが、児童の所には、太陽が当たっていません。日の出は遅く。日の入りは早くなっています。寒くなってきますが元気に登校します。

今日の給食(金)

画像1
【行事献立(給食感謝)】
 胚芽米ごはん 牛乳 ヒレカツ 野菜のソテー みそ汁 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp