京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:142923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

短歌や俳句を楽しもう

 今日の3時間目の国語の時間に,「短歌や俳句を楽しもう」という学習をしました。まず,昨年度の学習の復習として,かんたんに,短歌や俳句の違いを話し合いました。その後,教材としていくつかの短歌や俳句を提示し,短歌なのか,俳句なのかを考えました。そして,「五・七・五・七・七」や「五・七・五」をもとに,どこで区切って読むといいのかも考えました。1つ1つの短歌や俳句を詠みながら,どんなイメージがうかんでくるのか等を話し合いました。「この俳句の気持ちがよく分かります」「ぼくだったら,この場面ならスカッとすると思います」と自分なりの解釈を話したり,絵を描いて,読みといた状況を説明したりしました。短歌や俳句のイメージ等を話し合ったりすることで,より身近に感じながら読むことができました。
画像1
画像2

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
朝の読み聞かせがありました。「おしりたんてい」という絵本で,題名だけを聞いてすでに,「おもしろそう」「どんな話だろう」とつぶやきがありました。なぞをといたり,笑ってしまう場面があったりで,とても集中して聞いていました。読み聞かせのあとは,「おならのにおいをかいだクマの顔がおもしろかったです。」という感想を発表していました。

今日の給食(火)

画像1
コッペパン(国産小麦100%) 牛乳 ツナサンド(具) クリームシチュー

泥んこ遊びは楽しい!

1年生が造形砂場で活動を終えた後、中間休みにそこで遊びを続けていると、違う学年の子どもも合流し、一緒に遊び始めました。山のまわりに川を作り、ジョーロで水を流し込むと、「回るプール」「ここはハワイだ」「深いなーー」など口々に思いついたことを言いながら仲よく遊んでいます。どろどろになりながらもみんな気持ちよさそうです。何年生になっても泥遊びって楽しいんですね。
画像1
画像2
画像3

パッカー車の見学をしました。

 今日の1時に,静原小のごみの回収をしてくださっている,五十嵐商店の小川さんに,来校していただき,「パッカー車」の見学を行いました。事前に,どんなことを見たいか,どんなことを聞きたいかを話し合ったり,予想し合ったりしました。見学の時には,実際にごみをパッカー車に入れる体験をさせていただいたり,インタビューをしたりしました。「病院では,400袋を1時間かけて,回収している」ということを聞き,とても驚いている様子でした。ただ,ごみを回収するだけではなく,その後クリーンセンターに運んだり,パッカー車の点検,整備を行ったりしているということも聞き,自分たちが知っている以上に大変なお仕事をされているということ,でもそのお仕事は私たちの生活にとってかかせない,大切なお仕事であるということに気づくことができました。実際に見学をすることで,より深く知ることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 こぎつねちらし(具) 金時豆の甘煮 ほうれん草とじゃこのいためもの

みんなでドッジビー

画像1
画像2
 中間休みは、みんなで遊ぶこともします。ドッジビーをみんなで楽しんでいました。

そろばん学習

画像1
 そろばん操作の基本となる10の合成についての理解をすすめながら操作の練習をしています。自分に合った課題をします。正確にすることの他に、速くすることも課題です。

元気に集合場所へ

画像1
 学校生活にも慣れてきて、学習したことがどんどん定着していきます。集団登校の集合場所で姿が見えると、元気なあいさつの大きな声が聞こえます。自分から、挨拶ができるので気持ちいいです。たくさんの荷物も自分でもって集団登校できます。

造形砂場

画像1
画像2
 造形砂場をみんなで掘り返して柔らかくしました。砂を使っての自分たちの世界を表現しています。活動していく中で、協力や相談の会話がたくさん広がります。完成までできなかったので、立札を立てて、次回まで保存してもらうように呼びかけています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp