京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:7
総数:142833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 豚肉と野菜の煮つけ ごま酢煮

正しく話そう

1年生では、正しくはっきりと言葉を話せるように、正しい口の開け方で、ゆっくりはっきり発音する練習をしています。この時期に正しい話し方を身に付けることが、これからのコミュニケーション力の育成や学力向上に大きく結びついていきます。
画像1
画像2

九九は大切です!

3年生の算数では、九九の表を使って式の□に当てはまる数を考える学習をしています。2年生で覚えた九九ですが、少しやらないとあやふやになってきます。九九は一生使うものです。繰り返し学習し、定着を目指します。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(火)

画像1
バターロール 牛乳 大豆と鶏肉のトマト煮 野菜のホットマリネ

1,2年生の教室は

1,2年生の教室をのぞいてみると、とても集中して学習に取り組んでいました。1年生は「ひもひもねんど」ねんどで細い紐を作り、その紐を使って形を作っていきます。とっても静かに集中して作業をしていました。2年生の教室では、「ふきのとう」の音読をしていました。どの言葉をどのように読むかを細かに考えて、工夫しながら読み進めていました。子どもたちのがんばる様子に、とても気持ちがよくなりました。
画像1
画像2
画像3

理科の学習を始めよう!!

画像1
画像2
今日の1時間目の理科では,理科の学習の進め方を学びました。4年生の理科では,
1.問題を見つけよう「どうなるのだろう?」「なぜだろう」を見つける。
2.予想しよう これまでの学習や体験をもとに予想する。
3.調べ方を考えよう どのような調べ方ができるか考える。
4.調べよう かんさつや実験を行い,確かめる。
5.記録しよう 調べた結果や気づいたことを記録する。
6.整理しよう 調べた結果を表やグラフなどを使いわかりやすく整理する。
7.まとめよう 原因と結果を関係付けてわかったことをまとめる。
といった学習のサイクルがあります。そのことを子どもたちと一緒に確認しました。その後,運動場で春の植物を見つけました。昨年よりも少しレベルアップした学習で,より観察や実験・思考を深めるといった力を高めていけるよう学習していきたいと思います。

学校の中にじゃぐちはいくつ?? 社会

 今日の4時間目の社会の時間に,「くらしと水」という単元の学習を行いました。まず,生活の中でどんな場面に水を使っているかを話し合いました。家の中では,「トイレ」「お風呂」「飲む」「料理」といった場面。学校では,「プール」「絵の具」「習字」等,学習でも水を使っています。生活の中に水が欠かせないものであることを確認した後,「学校にはどのくらいじゃぐちがあるのだろう?」と質問すると「5個です。」「17個です。」と予想をたてていました。予想した後は,実際に校舎配置図をもとに,学校内を歩き回り,じゃぐちの数や場所を確認しました。実際に探してみると…なんと,50個近くありました。2人ともとても驚き,「これだけ水が必要なんだということが分かりました」と言っていました。次の参観日では,1日にどのくらいの水を使っているのかを考えていきたいと思います。良かったら,一緒に参加して予想していただいたり,考えていただいたりしてもらえればと思います。
画像1
画像2
画像3

平成28年度憲法月間人権啓発パレード

4月16日(土)に平成28年度憲法月間人権啓発パレードが行われ、静原小学校から2名が参加しました。市役所前に集まり、そこから河原町仏光寺の京都市総合教育センターまでパレードを行いました。その間、次のようなシュプレヒコールを行いました。
私たちは、「京都はぐくみ憲章」の実践の和を広げます。
私たちは、薬物乱用を絶対に許しません。
私たちは、スマホやゲームのルールづくりを進めます。
私たちは、いじめ、児童虐待、児童ポルノを絶対に許しません。
私たちは、障害のある人もない人も、共に暮らしやすい社会を築きます。
これからも「子どもを共に育む京都市民憲章」を忘れず、子育てを行っていきたいと思います。
画像1
画像2

じゃがいもを植えよう 3・4年生

今日の3・4時間目に,畑で,じゃがいもの種イモを植えました。地域の西村さんにお世話になり,「種イモには灰をつけること」や「植え方」等を教えていただき,2つのグループに分かれて,活動しました。今年は,4年生が2人ということもあり,グループのリーダーとなり,3年生に指示を出したり,まとめたりするということを積極的に行っていこうと考えています。まだ,最初だったので,うまく指示を出すことができない所もありましたが,2人とも,下の学年の子に対して,優しいので,優しく指示を出している場面も見られました。植えて終わりではなく,「草ぬき」や「マルチに土をかぶせる」といった活動も自分たちで行いました。最後のふりかえりでは,「農家の方々が手間をかけて,育ててくれているので,自分たちの給食がある。感謝をしていきたい」等といった意見がありました。時間はかかりますが,自分たちで考え,活動するからこそ,より手間や苦労が見えてきたのかもしれません。今後も手間をかけて育てながら,より美味しさや収穫することの喜びを感じられるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

PTA歓送迎会

4月17日(日)に教職員の異動に伴う歓送迎会をPTA主催で行っていただきました。子ども、保護者、地域の方、教職員の出席のもと、退職した職員や赴任した教職員を囲んで、家族紹介をしたり、静原小学校の1年間を紹介するスライドショーを見せていただいたり、おしゃべりをしたり、とても温かい素敵な時間が流れました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp