京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:7
総数:142833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

2年 生活 「おしえて,まちのお気に入り」

画像1
家の近くのお気に入りの場所やものをカードに書いて紹介しました。公園や鴨川,コンビニ,お友達のことについて文と絵を書き,大型テレビを使って学級で紹介しました。指導者も紹介し,お互いに感想や質問を出し合っての交流をしました。

5月のなりたい自分!! キャリアデザイン

 今日の1時間目に,4年生最初のキャリアデザインのふりかえりと,5月のキャリアデザインを考えました。最初のキャリアデザインは,「自らたくさん発表する自分」でした。この1か月,学習中や,なかまの日等,いろんな場面で自分から手をあげて発表する姿が見られるようになりました。ふりかえりでは,「なかまの日や合同授業で自分で考えて発表できた」と自己評価をしていました。そして,5月のなりたい自分は「宿題を早く,ていねいに終わらせる自分」です。連休明けということもあり,今の自分を見つめた時に,少しだらだらとしていた部分を見つめ,キャリアデザインとして「しっかりできるようになりたい」と考えました。そのために「毎日7時までに宿題を終わらせる」という具体的な行動目標も考えました。キャリアデザインとして考えたことで,より自主的に行えるようがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

国語「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
時間の経過を確認しながら,たんぽぽの様子や変化を読み取りました。説明するときは前にも出て発表しました。そして順序に気を付けながら音読をしました。

特別教室のそうじの時間・・・

 今日は月曜日。そうじ場所は特別教室です。こすもすグループで,理科室・音楽室・体育館等を分担してそうじをしています。理科室のそうじをしているグループは,リーダーの5年生が時間を見ながら,「そろそろ掃き掃除を終わろう」とか「次は,雑巾でふき掃除をしよう」等と声をかけ,その指示の中で,それぞれの児童がどこを掃除するといいかを考え,掃除をしていました。「一番汚れているから」という理由でていねいに,床をふいてくれる1年生や,「みんなが使う所だから」と椅子や机をふいている1年生や4年生。ガスコンロの周りの汚れている部分をたわしできれいにしてくれた5年生とそれぞれが,ただ何となくそうじをするのではなく,考えながらそうじをしている姿が見られました。そうじの時間も,私たちが大切にしている「自覚的実行力」が発揮されています。
画像1
画像2
画像3

筆順と字形を意識して 書写 4年

 今日の1・2時間目に書写の学習で「左右」という字を書きました。「左」と「右」は,横画,左払いがあり,似たような字にも見えますが,実は「筆順」や「横画・左払いの長さ」がちがいます。まず,そのことを確認し,ビデオで筆使いのポイント等をたしかめてから,繰り返し練習をしました。4年生となり,漢字二文字を書写の学習で書くのは初めてで,字の大きさなどに苦戦している様子も見えましたが,ていねいな字を書くことができました.廊下に,掲示していますので,自由参観の時にごらんになってください。
画像1
画像2
画像3

思い出に乾杯!

タイムカプセルから出てきたものは手紙や写真だけではありません。成人しているだろう自分たちへのプレゼントとして、ワインやウイスキーも出てきました。なんと、それを覚えていて、持参した紙コップに少しずつ注ぎ、「乾杯!!」味は・・・でしたが、素晴らしい時を過ごすことができました。全員での記念撮影は、みんなとてもいい顔でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 28年度 学校評価年間計画

28年度の学校評価年間計画をホームページ右下の配布文書にアップしました。
以下のアイコン「28年度学校評価年間計画」をクリックしてもご覧になれます。

28年度 学校評価年間計画

タイムカプセルの中身は?

それぞれの学年ごとに集まり、出てきた袋を開けています。将来の夢が書かれた手紙や、10年後の自分に宛てた手紙、似顔絵、卒業文集やミニ宝物など、懐かしい様々なものが出てきました。若者たちの顔が小学生に戻る瞬間でした。PTA役員さんの袋もあり、驚きました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 27年度学校評価

27年度 学校評価報告をホームページ右下の配布文書にアップしました。
以下のアイコン「27学校評価報告」をクリックしてもご覧になれます。

27年度学校評価報告

発見、タイムカプセル!

5月3日午前10時。手にスコップを持った若者が、だんだん集まってきました。いざ集まって掘る場所を尋ねてみると、それぞれの記憶が違い、「ここ」という場所が定かではありません。どんどん穴を掘るのですが、1時間たっても見つからず・・・。当時のPTAの役員をやっておられた方も合流し、掘る場所を少し変えてみたところ、ついに発見!大きなプラスチックの容器が顔を出しました。大歓声の中、カプセルの中からは、学年ごとに入れた袋が出てきました。23歳から28歳の若者の顔は、喜びと懐かしさに、どの顔も笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp