京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:4
総数:142850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

書初め教室

画像1
画像2
画像3
 画仙紙を床に広げて、書初めにチャレンジしました。高学年は、学校でもやり、毎年のようにやってきたので、慣れた手つきで、字配りよく作成していきました。低学年は、筆で書くのは、学校授業でやっていないので、基本的な筆の扱い方、墨の扱い方、紙の始末など確認して、進めました。気持ちよく、書初めで、スタートがきれました。

あけましておめでとうございます

平成28年が始まりました。昨年のお正月は大雪に見舞われた静原ですが、今年はとても暖かな年明けです。今日から学習会が始まり、多くの子どもたちが参加しています。自主学習のあと書き初めをします。気持ちを込めて画仙紙に向かってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

自主学習

画像1
 12月最後の自主学習日に参加し、自分の課題を済ませていきます。人と一緒に学習すると友達に尋ねることもできます。教え合う姿もありました。

ワックスがけ

画像1
画像2
画像3
 床を順番に効率よく、塗り残しのないようにワックスをかけるのには、床の線を目印に順番に後ろに下がりながら、ワックスをかけます。なんとなくやると、四角い教室を丸くワックスがけをしたり、塗り残し部分が出たりします。床全部を塗ることや最後に教室から出る時に、塗りたての所を踏まずに出られるようにするにはどうすればいいかも考えながらできました。

自主学習〜大掃除へ

画像1
画像2
画像3
 自主学習に来た児童に教室のワックスがけをしようというと気持ちよく活動をしてくれました。特別教室の机や楽器を外にだし、ほこりを取り除いて、ワックスがけに進みます。ワックスがけをするために、机などをのけるのですが、ワックスがけをするためには、机や楽器だけでなく床にあるものすべてをのけることに気づき他の黒板クリーナーやストーブなども気づいてのけることができました。

お茶 体験教室

画像1
画像2
画像3
 お茶の種類、製法の違いやお茶の効果、お茶の葉の開いていく様子やおいしさをどのように閉じ込めて開いていくか等具体的に写真や、葉っぱの模型を使って教えていただきました。児童の感想から、「うまみ」「あまさ」「かおり」などの言葉が出てくるようになりました。お茶を家庭に帰っても実践していくことでしょう。また、お茶について分かったことも家庭で話せるといいと思います。おいしくいただけたので、何度も自分でお茶を点てる姿もありました。

お茶 体験教室

画像1
画像2
画像3
 一保堂よりお越しいただき、お茶についての体験学習をしました。お茶を点てる、お茶を入れる。2通りのお茶を味わうことができました。苦さや甘さ、香りも味わっていました。点て方、入れ方の基本を教えていただき、実践しました。自分や自分たちで飲むために入れていましたが、新年会では、相手意識をもち、おいしくいただいてもらうお茶を出すことができることでしょう。

石窯パン出来上がり

画像1
画像2
画像3
 パンも焼きあがり、おいしい料理と共にいただきました。

石窯パン作り ミレットさん。

 今日は,ミレットさんに行き,石窯パン作り教室を行いました。小麦をすりつぶす所から教えていただき,材料をまぜて,パンをこねたり,形を作ったりしました。ていねいに教えていただいたこともあり,とても楽しみながらパンを作ることができました。自分たちで作ったパンの味は,とてもおいしく,みんなおかわりをしていました。最後には,「作り方を教えてもらえたので,家でも作りたいです」といった感想を発表している子もいました。楽しみながら,貴重な体験をさせていただくことができました。ミレットさん。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

新記録更新!!ホームページ

静原小学校のホームページ閲覧数は、ホームページを公開して初めて、昨年度の平成27年3月27日に年間1万回を突破しました。今年度も様々な学校の取組、子どもたちの頑張りを発信してきました。その結果、昨年度より3か月早く閲覧数1万回を突破し、新記録を更新しました。とてもうれしいことです。これからも様々な学校の様子を発信しますので、楽しみにご覧になってください。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp