京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:142851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

京都産業大学天文台見学 その2

京都産業大学の天文台で高性能の望遠鏡を見せていただいた後は、学習室で、3Dシアターや星座盤の使い方、クイズなどをして楽しく過ごしました。そのお世話をしてくれたのは、日頃ボランティアに来てくれている京都産業大学の学生さんたちです。静原校のみんなを迎えるために、道案内や説明の準備、機器の操作練習、クイズづくりなど、すべてにおいて頑張ってくれました。あいにくのお天気で実際の観察はできませんでしたが、とっても楽しい時間を過ごすことができました。お世話いただいた学生さんたち、天文台の方々はじめ京都産業大学の職員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

京都産業大学天文台へ行こう!

京都産業大学の天文台を見学させていただく機会に恵まれ、児童、保護者、教員およそ30名が21日の夜に天文台を訪れました。あいにくの曇天で、高性能の望遠鏡を使っての観察はできませんでしたが、その施設の立派さや望遠鏡が動く迫力を間近で感じることができました。
画像1
画像2
画像3

調べた事をしっかり発表しよう

今日の3時間目に,総合的な学習の時間に,これまで調べ,まとめてきた生き物MAPや静原川に住む生き物についての発表練習をしました。プレゼンで生き物の名前や特徴を確認したり,写真やMAPを使っての発表の仕方を考えたりしました。しっかりと静原川に住む生き物について名前やとくちょうをおぼえられています。静原川博士になれるよう,これからも発表練習をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

できるようになったこと がんばったこと

 今日は後期前半の最終日です。朝会では,読書100冊の表彰をしていただきました。また,校長先生から「自覚的実行力」について,自分たちががんばっていたことや冬休みにできる事などのお話をしていただき,1時間目にこれまでのふりかえりをしました。「字がきれいになった」「自分からあいさつできるようになった」「漢字をがんばった」等,いろんながんばりを自分で見つめ,自分の成長に気づくことができました。また,1月〜3月に向けて,「やるべきことをしっかりやる」という新たな目標をたてました。こうやって自分を見つめ,自分のがんばっていること,もっとがんばりたいことを考えられるようになったことも大きな成長だとうれしく思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(火)

画像1
減量ごはん 牛乳 かやくうどん ほうれん草の煮びたし

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 なま節と厚あげの煮つけ キャベツの吉野汁

寒い朝

静原の冬がやってきました。昨夜初雪が降ったようで、静原の周囲の山がうっすら白くなっていました。夢ヒカリ水田や集団登校の子どもたちを白い山が見下ろしているようでした。
画像1
画像2
画像3

最近意識していること がんばっていること。

 最近,ノートをよりていねいにとるという事を意識してがんばっています。できるだけ1時間の授業でノート見開き2ページ書くようにしています。そうすることで,ページをめくるだけで,前の授業で行ったことや考えたことをふりかえることができます。主に,国語科,算数科の時間に取り組んでいますが,今後は他教科の学習でも意識していこうと思います。ふりかえりを書く時間も早くなってきました。ノートを見返してみると少しずつですが,確実な成長を感じます。
画像1
画像2
画像3

朝のCD 昼食のCDが変わりました。 放送委員会

 後期の放送委員のメンバーで,全校児童にアンケートをとり,給食の時間に流れる音楽を新しく作成しました。また,朝休みの曲も月・水・金バージョンと火・木バージョンの2つを作成しました。そのことをお知らせする壁新聞も完成しました。給食室前の廊下に掲示していますので,またご覧になってください。
 年明けには,放送委員主催の全校イングリッシュ大会を予定しています。楽しい企画をしていきたいと思います。

画像1
画像2

1kgはどのくらいかな? どんなはかりを使うといいかな?

 今日の1時間目に算数科で「1kg」の重さについて調べました。砂場で,1kgの重さの砂の量を考え,実際に図りました。1度目は,1kgより少なめに砂を入れていましたが,2度目では,なんと,ちょうど1kgの重さを当てることができました。教室に帰ってからは,ばねばかり,1kg用,2kg用,4kg用,8kg用のはかりを用意して,書写道具や,小黒板等,いろいろな道具の重さをはかりました。どのはかりを使うといいかも考え,重さ調べをしていました。実際の体験を通して,算数の学習の習熟が深まりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp