京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:142836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

5月30日 静原川のゴミ拾い

5月30日(ごみ0の日)にちなんで、静原小学校では毎年静原川の清掃活動に取り組んでいます。京都市の水源を守り、蛍の乱舞する美しい川をいつまでも保つために全校で取り組みました。いつも何気なく見ているとごみのないきれいな川に見えるのですが、いざ川を歩いてみるとビニールや空き缶などの多さに驚きました。一人一人の力は小さいけれど、みんなで協力して美しい静原、美しい京都を守っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

ごみゼロの日 静原川のごみ拾い 出発式には挨拶も

画像1画像2
 5月30日ごみゼロの日に全校で静原川のごみ拾いをしました。
 本年度は出発式があり,児童会代表の6年生が「静原川がいつまでも美しくあり続けることを願いながらがんばってごみを拾いましょう。」と挨拶し,スタートしました。
 たてわりリーダーの6年生はみんなが拾ったごみを入れる袋をもち,色々なごみを見つけました。終了後「見かけはきれいだけど,こんなに色々なごみがあるのだから,みんなごみを捨てないようにしてほしい。」と,大切なことを感じた感想を述べました。
 この活動を通して,いつまでも美しい静原川でありつづけてほしいという願いがより強まったことでしょう。

3年生 自分予定表作りをしました。

月曜から金曜まで,どのように過ごすかを自分予定表に書きこみました。予定の中にこれからちょっとがんばりたいことも加えました。時間に余裕がある時に自由勉強(チャレンジ)をいれたり,ピアノの練習の時間をふやしたりとそれぞれに新しい目標ができました。
画像1
画像2

6年生 栽培活動 花壇の花 米作り サツマイモ

画像1画像2画像3
 栽培活動は静原小学校ならではの活動です。
 運動場の花壇には理科学習に出てくるホウセンカ・インゲン豆のほか,アサガオ・ひまわり・マリーゴールドも育てています。
 田植えから2週間。静のゆめは18センチぐらいになりました。
 全校で植えたサツマイモ。水やりが大切な時期です。秋の収穫が楽しみです。
 手をかけて世話をした分,必ず花を咲かせ実を結んで,喜びを与えてくれます。その日を楽しみに毎日せわをしています。

今日の給食(木)

画像1
 麦ごはん 牛乳 ししゃものからあげ ひじきの煮つけ キャベツの吉野汁

4年生 パッカー車を体験

画像1
画像2
画像3
社会科「くらしとごみ」の学習でパッカー車を見せていただいたり、収集をされている方にインタビューさせていただいたりする時間を設けることができました。ごみを出すときに守ることや,収集している方々の苦労や努力を知り,自分たちにできることを実践していきたいという気持ちを一層強くもつことができました。

米作りを主体的に取り組む

画像1
画像2
 バケツで、籾をいただき発芽させた米ですが、今一つ、どういう方向でどのようにしていけばよいかわからず、あまり進んでいなかったのですが、自分から、図書を見つけて調べたり、インターネットで検索したものを見たりして、自分で分かったことをまとめようとしています。時間内で終わらないので「家に帰ってしよう」という言葉も出てきました。作物の様子を見て、判断ができないときは、調べて、自分なりんに分かって、行動しようとしていました。

今日の給食(水)

画像1
 ごはん 牛乳 ビビンバ(具) わかめス―プ

今日の給食(火)

画像1
 小型コッペパン 牛乳 ソース焼きそば 小松菜のごま油いため チーズ

6年社会見学その4「広隆寺」

画像1
 最後の見学は広隆寺です。
 聖徳太子の理想を実現するために尽力した秦氏の功業を伝える重要な建築物です。
 心落ち着けて,新霊宝殿に入りました。有名な弥勒菩薩半跏思惟像をはじめ,色々な仏像が祀られ,心おだやかなひと時を送りました。
 降水確率が70〜90%でしたが,傘を使うこともなく無事に見学を終えました。
 充実した歴史学習ができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp