京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:142851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

枝豆の収穫

 先日、大事に育ててきた枝豆をやっと収穫することができました。3つだけでしたが、まだ大きくなってくるものがあるので、楽しみにしています。
画像1
画像2

太鼓は姿勢から

画像1
画像2
画像3
 太鼓練習。しっかりきれいに手を上げて打つことやかまえること意識して児童が練習しています。待つ姿勢もきれいな姿です。どんな姿で打てばよいかがわかり自分の目標として練習しているからこそ上達が速いです。

スチューデントシティ(9)

画像1
画像2
最終社内会議や第3回全体ミーティングの様子です。各ブースの仕事の様子や売上についての報告を行いました。とても充実した一日で,「また来たいですか?」と聞かれると,ほとんどの児童が挙手をしていました。帰ってからこの学習を学校生活にも生かしていきたいです。

スチューデントシティ(8)

画像1
画像2
画像3
最後の第3ピリオドでは,どんどん自分からお客様に声をかけたり,笑顔が見られるようになったりして,町全体も盛り上がっていました。最後まで売上を伸ばそうと頑張っていました。

スチューデントシティ(7)

薬局では各ブースから一人ずつ参加し,セミナーが開かれました。また,ショッピングは迷いすぎて最後にお金を残さないように,計画して買い物をしにいきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の実験 植物と日光

 雨が少ないとはいっても,やはり梅雨時はいつ雨が降るか油断なりません。
 6年生の理科学習で,植物は日光にあたってでんぷんができるのかを確かめる実験をしました。写真左はずっと日光を当て続けている葉です。写真中央は晴れた日の午前中だけ日光にあてた葉です。写真右は全く日光をあてていない葉です。それぞれにヨウ素液をつけてより青紫色になっているものがより多くのでんぷんができているのです。
 日射不足がいかに植物の成長を妨げるのかがよくわかります。
画像1画像2画像3

6年生 理科の学習 植物と水

 植物は根から取り入れた水をどこから出しているのでしょうか。
 葉ではないかという予想の下,さっそく実験してみました。梅雨の晴れ間をうまく利用して葉のついたホウセンカと葉をとったホウセンカの両方に袋をかぶせ(写真左),2時間ぐらいずっと日光に当て続けました。
 結果は,葉のついたホウセンカの袋には,いっぱい水滴がついていました。(写真中央)自分の仮説が実験で実証されたという喜びと満足感は理科学習ならではのものです。
 
画像1画像2画像3

スチューデントシティ(6)

ランチタイムです。ブースごとに食べたので,他校の友達との交流も図れました。
画像1

スチューデントシティ(5)

活動が終わると,各ブースで問題点を話し合い,社内会議をします。代表者は代表者会議にも出席し,町全体がよくなるように意見を交流します。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ(4)

画像1
画像2
画像3
はじめのうちは仕事を覚えるのに一生懸命です。スタッフやボランティアの方の話を聞いて頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp