京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up7
昨日:77
総数:430587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
創立150周年式典・記念フェスタありがとうございました。すべての方々に感謝いたします。学校教育目標「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

10月9日のKISの様子

秋風を感じるすがすがしい朝です。運動場では、3年生が鏡を使って学習をしていました。その中で、壁から離れていくと、長方形の鏡なのに反射した光が丸く見えることに気づいた子がいました。
「なんでだろう?」と、好奇心が広がっていきます。

連日、ノーベル賞受賞のニュースが報じられています。
「なんでだろう?」という問いの積み重ねこそが、偉大な成果につながる第一歩なのかもしれません。
画像1
画像2

10月8日のKISの様子

画像1
中秋の名月に秋の気配を感じたのも束の間、今日は真夏日が予報されるほどの暑い一日となりました。たくさんご参観いただき、ありがとうございました。
そんな中でも、児童たちはもてる力を存分に発揮してくれたと思います。
「一生懸命はかっこいい!」その姿に、心を打たれました。
しんどいこともたくさんあったと思いますが、それでも「楽しかった」と感じてくれたのではないでしょうか。

午後はパトランとも重なり、保護者の方だけでなく地域の方にもご参観いただきました。暑い中でしたが、本当にありがとうございました。
画像2

10月7日のKISの様子

画像1
前日の準備が終わりました。
明日は気温がだんだん上がって、暑くなりそうです。
帽子や水筒などご持参ください。

10月7日のKISの様子

画像1
<今日の献立>
コッペパン、牛乳、ツナサンド(具)、白いんげん豆のチャウダー、マヨネーズ

 約3年ぶりのマヨネーズありのツナサンドが提供されました。久しぶりの登場だったこともあってか、「久しぶりだ!マヨネーズ」「どうやって使うの?」という声もちらほら聞かれました。

10月7日のKISの様子

KISスポーツフェスタの校内発表会を行いました。
高学年が司会進行と全校で体操を行いました。
鞍馬山保育園の園児さんも見学に来てくれました。
画像1
画像2
画像3

10月7日のKISの様子

10月の朝会がありました。
校長先生のお話の後、企画委員会から150周年記念式典に向けて、全校合唱をしようと選曲のお知らせがありました。
画像1
画像2

10月7日のKISの様子

昨晩は十五夜でした。学校からも見ることができました。
ちなみに、今日は満月です。
画像1
画像2

10月6日のKISの様子

明日の校内発表会に向けて教職員で準備をしました。
画像1
画像2

10月6日のKISの様子

画像1
画像2
各学年、練習も終盤を迎えています。

10月6日のKISの様子

画像1
秋雨の後、カタツムリも登校してきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp