京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up58
昨日:77
総数:430638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
創立150周年式典・記念フェスタありがとうございました。すべての方々に感謝いたします。学校教育目標「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

9月29日のKISの様子

画像1
<今日の献立>
麦ごはん、牛乳、きつね丼(具)、トマトだご汁

 今日から10月分の給食が始まりました。トマトのうまみが溶け込んだだご汁には、トマト缶の果汁を練り込むことでほんのりピンク色した団子が入っていました。児童からも好評な汁物でした。

9月29日のKISの様子

おかえり!ミルク!!お久しぶり!!!
あつい、暑い、アツイ夏の学校から避難していたウサギのミルクがまた学校に戻ってきました。
画像1

9月29日のKISの様子

3,4年合同の体育。グループに分かれて4年生がリーダーシップを取っています。
自ら学ぶ姿がどのグループにも見られます。
5年生のリレー。バトンパスのタイミングでタイムは変わります。
画像1
画像2

9月29日のKISの様子

6年、3組ともに教室で学習をしています。クーラーが不要な朝は過ごしやすいです。
画像1
画像2

9月29日のKISの様子

今日から1週間、栄養教諭の教育実習生が2名が来校します。
短い期間ですが、いろいろとチャレンジできるといいですね。

1,2年生の体育の様子です。
画像1
画像2

9月26日のKISの様子

画像1
休み時間、校長室前にある大谷翔平選手から頂いたグローブと京都ハンナリーズ様から頂いたバスケットボールがありません。
朝晩が涼しくなってきて、秋を感じることができています。
そうだ!スポーツの秋!!運動の秋だ!!!

9月26日のKISの様子

画像1画像2
教育実習生が1年生の教室で授業を行いました。また、運動場で短距離走をしました。ゴールが遠い・・・がんばれ!!!

9月26日のKISの様子

画像1
<今日の献立>
黒糖コッペパン、牛乳、トマトクリームシチュー、野菜のソテー

 ホールトマト缶を使ったクリームシチューが提供されました。ほんのりオレンジっぽい色のついたクリームシチューは、食べるとトマトの酸味がほのかに感じられる一品でした。少しじめじめとした天気の中、食べやすかったです。

9月25日のKISの様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、牛乳、小あじのこはくあげ、太平燕(タイピーエン)

 約12年ぶりに太平燕が提供されました。中国から熊本県に伝わり、今では郷土料理として親しまれています。炒めた野菜に豚肉、はるさめ、うずら卵の入ったスープにごま油を回しかけて仕上げました。久しぶりの味は、子どもたちにも好評でした。

9月25日のKISの様子

掃除の時間に、全校で運動場の石拾いを計画していました。
残念ながら、しとしと降る雨のために延期になりました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp