京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up52
昨日:29
総数:395866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月25日(土)は休日参観です。引き渡し訓練も行います。代休日は31日(金)です。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

26日(月)学校の様子

2年生の体育学習の様子です。
画像1
画像2

26日(月)学校の様子

昼休みには、縦割り活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

26日(月)学校の様子

給食の準備が始まりました。
今日もおいしくいただきましょう。
画像1
画像2
画像3

26日(月)学校の様子

4年生は、サッカーに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

26日(月)学校の様子

1年生は、書写に取り組んでいます。
2年生は、算数のまとめの問題に取り組んでいます。
画像1
画像2

26日(月)学校の様子

6年生の総合的な学習の時間では、「防災」をテーマにして1年間の探究活動をすすめてきました。今日は、地域の防災に関わって頂いている皆様や、区役所の防災担当の方をお招きし、1年間取り組んできたことや調べてきたことを発表しました。
 災害対策には、自分自身や 家族で備える「自助(一人一 人の役割)」、地域で助け合う 「共助(地域の役割)」、行政 が行う「公助(行政の役割)」 の3つがあります。災害に備えて自分でできることを考え、対策しておくことをそれぞれの立場で考えることができましたね。
 本学習をすすめるにあたってご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

26日(月)学校の様子

4年生は、鞍馬小学校のお友達と一緒に道徳の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

26日(月)学校の様子

6年生は、6年生のまとめと、残りの登校で弱点や苦手を克服するために、どんなことを頑張るのか、それぞれが計画を立てています。
社会科でも学習計画を立てているようですね。

画像1
画像2
画像3

26日(月)学校の様子

3年生は、「これがわたしのお気に入り」をテーマに、説明する文章を作っています。5年生は、表に示された規則性のある数字からきまりをみつけています。
画像1
画像2

26日(月)学校の様子

校門横の水車について〜板倉用水路とは〜
 江戸時代の初期、静原川から水を引いて市原の里で稲作ができるように、灌漑用水路がつくられました。長さは全長5キロに及ぶ水路です。建設を担当したのは、当時の京都所司代の板倉重矩(いたくらしげのり)(1617-1673)でした。用水路のおかげで米が収穫できるようになったということで、板倉公の死後、命日には村を挙げて法要が続けられてきました。水車は水流を利用して羽根車を回転させ、機械的動力を得る装置で、用水路の水の流れを利用して精米・製粉を行ってきたそうです。
 この歴史は、毎年、3年生が、総合的な学習の時間に地域の方から学ぶ機会を頂いています。また校門横の水車は、お近くの方からお譲り頂いたものを再加工し、説明看板とともに設置しています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp