京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:116
総数:395770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月25日(土)は休日参観です。引き渡し訓練も行います。代休日は31日(金)です。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

30日(火)学校の様子

掃除の時間です。
ていねいに取り組んでいますね。みんなが気持ちよく過ごすことができます。
ありがとう。
画像1
画像2
画像3

30日(火)学校の様子

本の紹介です。
今日は「ズッコケ三人組のシリーズ」を紹介したいと思います。
このお話は、花山第二小学校6年1組の男の子3人組が活躍する物語です。
主人公の一人目は、モーちゃん。モーちゃんは、身長158センチ体重63キロの大きな体で何をするにもゆっくりのんびりですが、やさしくてみんなに好かれています。趣味は釣りをすることとまんがを読むことです。
二人目のハカセは、理科の実験が大好きでなんでもよく知っている物知りなのにテストは苦手な男の子です。好きな食べ物はお茶づけです。
三人目のハチベエは、元気いっぱいでスポーツ万能だけど、勉強はちょっと苦手な男の子です。12月1日生まれ 好きな色は赤色。この3人の学校生活や、街で出会った事件を解決したり冒険をしたりするお話です。
50冊くらいあるのですが、題名をよむだけでわくわくしてきますよ。
とびだせズッコケ事件記者・こちらズッコケ探偵事務所・ズッコケ恐怖体験・あやうしズッコケ探検隊・おおあたりズッコケ占い百科・ズッコケ三人組の大運動会…  
静市学習情報センターにも50冊ほどありますので、ぜひ手にとってみてください。
画像1

30日(火)学校の様子

チキンカレーシチューですので、ジャガイモやニンジンが、やや小さめにカットされており、カレーと比べると、色あいもやや明るい感じに仕上がっています。
おいしくいただきました。
画像1
画像2

30日(火)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2
画像3

30日(火)学校の様子

4年生が、情報モラルについて学習をしています。

伝えたいことを「相手に正確に伝える」ためには、ていねいな言葉遣いが必要な場面がたくさんあります。たとえば、「なんでいくの?」と書き込んだ時に
・どのような交通手段で行くのか と捉えることができますし
・(行くなと言っているのに)どうしていくのか という捉え方もできます。
前後の文脈をとらえなかったり言葉を省略したりする中で、安易な書込みをすることで誤解が生じることがあり、一旦生じた誤解を解くのは、なかなか難しいことです。

オンライン上で書き込むときは、誤解が生じないように、「話し言葉」よりも「書き言葉」を意識して、より丁寧に書き込むことが大切です。

それぞれの経験をもとにしながら、たくさんの意見がでています。

参考動画→「伝わらないね
画像1
画像2

30日(火)学習の様子

4年生は、社会科で、今と昔の祭りの様子を比べています。
6年生は、星野道夫さんが執筆された「森へ」という作品を教材に学習を進めています。
長い長い年月をかけて育ってきた南アラスカの原生林があります。
 巨木のたちならぶ森の中は夕暮れのように暗い世界です。
 見わたすかぎりの木々に囲まれ、地面も岩も倒木も、びっしりと緑のコケにおおわれています。
 森全体がひとつの生きもののようです。
この森を一人で歩いた星野道夫さんが、森のなかで受け渡されてきた生命のものがたりと時間の流れについて語っています。
子どもたちも、感じ取ったことを付箋に書いて、貼っています。
画像1
画像2
画像3

30日(火)学習の様子

1年生と2年生の学習の様子です。
画像1
画像2

30日(火)学習の様子

5年生は、体育で表現活動に取り組んでます。
季節の情景を考えたり、様々な生き物に変身したりと、のびのびと表現しています。
画像1
画像2

30日(火)学習の様子

4年生と6年生は、算数の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

30日(火)学習の様子

6年生の外国語科の学習の様子です。
(英語科デジタル教科書を併用しています。)

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp