京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:45
総数:394274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようしましょう。

1日(火)学校の様子

画像1画像2
おにごっこも流行っています。

1日(火)学校の様子

画像1画像2
ドッジビーが流行っています。

1日(火)学校の様子

画像1画像2
昼休みの様子です。

1日(火)学校の様子

画像1画像2
今日は,ZOOMで朝会があり,校長先生から人権の大切さについてお話がありました。
********************
みなさん,おはようございます。
毎朝校門前に立っていますが,皆さんから「おはようございます」と元気よく挨拶をしてくれるお友達がたくさんいます。先生も皆さんから毎朝元気をもらっています。ありがとう。
さて,
今から「人権」についてのお話をします。少し長くなるかもしれませんが,一人一人がお話の内容をしっかりと受け止めて,考えてほしいと思っています。

すべての人が安心して暮らせる世の中にするために,国際連合が,12月10日に,世界人権宣言を採択しました。それを受けて,毎年12月10日を最終日とする1週間を,「人権週間」と定め,その間,日本全国で人権を大切にするための取組がすすめられます。
最初に,「人権」とは何かを考えてみます。
人権は,もう少し詳しい言い方をすると「基本的人権」と言います。人が生まれながらにもっている権利で,「人としてみんなが平等で幸せに生きていく権利」のことです。これは日本国憲法で決められています。
一方,
この人権が守られていないとき,「差別がある」といい方をします。
この「差別」は,「本人に責任のないことにも関わらず不当な扱いを受けること」です。たとえば,男女の「性」はお互いに大事にしなければなりません。なのに,「男だから」「女だから」〜しなさい。するべきだ。という考え方はどう思いますか。「男のくせに」「女のくせに」という言い方で不当な扱いを受けたり,いやなことをされたりをするのは間違ってますね。
ほかにもみなさん,これはどう思いますか。
・生まれた場所や住んでいる場所で差別されることで不当な扱いを受けるのは,どう思いますか。
・先ほどいったように,男だから,女だからといって差別されることは,どう思いますか。
・肌の色や髪の色が違うから,年をとっているから,背が高いから・低いからといった理由で差別されたとしたら,みなさんはどう思いますか。
一人一人は,生まれた場所も性格も違うところはたくさんあります。それは「当たり前のこと」です。でもその違いをわざわざ取り出して「差別する」ことは決して正しいことではありませんね。

ではどうしたら差別がなくなると思いますか。シンプルに考えてみましょう。そうですね。「差別をする人がいるから,差別がある」のです。違う言い方をすると,差別をする人がいなければ,差別はなくなるはずです。
これは「いじめ」も同じことです。いじめる人がいなければ,いじめは起こらないはずです。ただ,この中に,ひょっとしたら「いじめられる方にも責任がある」と考えの人はいませんか。本当にそうでしょうか。確かに,人の話にすぐにわって入ってくるとか,人の悪口を言いふらすとか,そういう人はいるかもしれません。でもそれはその人に直接直すように言ってあげればよいことであって,陰口をいったり,いやがらせをしたり,ばかにしたり,集団で無視したりするのは間違っています。
どんな理由があろうと,「いじめ」はいじめる側に問題があるのです。
人間同士ですから,お友達や周りの大人をみていていろいろ感じることはあるでしょうが,言葉には不思議な力があります。口に出した途端,相手をひどく傷つけたり,逆に言った本人が軽蔑されたりしてしまいます。思ったことをすぐに口に出すことで誤解を招く場合もあります。お友達の気持ちや,ちょっと先のことを想像できる力を身につけてほしいと思います。
もう一つ,校長先生をはじめ,市原野小学校の教職員は,今,そして将来,皆さんが差別されるようなことがあってはならないと思っています。でも,それ以上に強く思っているのは,ここにいる皆さんが,決して平気で人を差別するような人間になってほしくないということです。あえて言葉にして伝えますが,平気で暴力をふるったり,無視をしたり,人の嫌がることをしたり言ったりするような人間には絶対にならないでください。
最後に,
正しいことは自分で考えて行動できる人,勇気のある人になってください。間違いがあれば素直に謝ったりなおせたりできる人に,そして,自分で自分の行動に○付けができる人になってください。
市原野小学校が,もっともっと笑顔あふれる楽しい学校になるために,みんなで力を合わせてくれることを期待しています。お話を終わります。
********************
どの教室も,静かにお話を聞いていました。


1日(火)学校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。

1日(火)学校の様子

画像1画像2
同じペースで走ることができるように,気をつけているお友達もいます。

12月1日(火)学校の様子

画像1画像2
登校後,希望者が朝マラソンに取り組んでいます。それぞれのめあてに沿って走っています。
よーい,スタート!

PTAホームページ更新中

PTAホームページ更新中
「ベルマーク収集のお知らせ」

(写真は職員室前の様子。放課後に本部役員さんが設置してくださいました。)
画像1画像2

第72回人権週間 令和2年12月4日(金)〜12月10日(木)

画像1
   (以下,法務省Webページより抜粋)
第72回人権週間  
令和2年12月4日(金)〜12月10日(木)
国際連合は,1948年(昭和23年)12月10日の第3回総会において,世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため,全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として,世界人権宣言を採択し,また,1950年(昭和25年)12月4日の第5回総会において,世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定め,全ての加盟国及び関係機関に対し,この日を祝賀して人権活動を推進するための諸行事を行うように要請する決議を採択しました。
 法務省の人権擁護機関では,1949年(昭和24年)から毎年,人権デーである12月10日を最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定め,その期間中,各関係機関及び団体の御協力を得て,世界人権宣言の趣旨及びその重要性を広く皆様方に知っていただき,人権尊重思想の普及高揚に努めてまいりました。<中略>
本年も,12月4日から12月10日までの1週間を「第72回人権週間」と定め,様々なメディアを利用しつつ,全国各地において集中的に人権啓発活動を行います。
この機会に,人権について改めて考えてみませんか?
*******************

残念なことではありますが,いまだに社会には,いじめや虐待,外国人や障害のある人,ハンセン病元患者とその家族などに対する偏見や差別,企業等における各種ハラスメントなど,様々な人権問題が存在しています。さらに,新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴って,感染者や医療従事者,またこれらの方々の家族などに対する偏見や差別といった様々な人権問題が発生するとともに,SNS上で他人を誹謗中傷したり,個人の名誉やプライバシーを侵害したり,あるいは差別を助長するような情報を発信したりするといったインターネット上の人権侵害も深刻な問題となっています。

市原野小学校では,12月1日に朝会(ZOOM)を開き,人権の大切さについて話をします。クラスでは,アンケートを取るなどして,一人一人が安心して過ごすことのできる学校・社会について話し合う中で,今一度,人権の大切さについて,考える機会にしたいと思います。

画像2

30日(月)学校の様子

画像1画像2
6年生がコンピュータ室で学習をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp