京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:130
総数:394223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようしましょう。

23日(月)ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜
・麦ごはん
・牛乳
・家常豆腐
・中華コーンスープ
「家常豆腐」は,中国四川省の家庭料理の一つです。
「家常」には,家庭で日常的に食べられているという意味があります。

【児童の感想】
・家常豆腐の肉の味が少し辛く,あと甘みもあり,とてもおいしかったです。
・中華コーンスープのコーンが甘くておいしかったです。

冬休みにむけて

 今年も残すところわずかとなりました。店先には,ポインセチアなどが並べられ,その傍らには,新年の準備をするための品物が並び,年の瀬を感じるこの頃です。
 さて,25日より冬休みに入ります。年末年始を含む冬休みは,一年の締めくくりと新しい年のスタートという節目のある休みであり,お正月にちなんだ古くからの伝統行事が行われる時期でもあります。この機会に,子どもたちの興味・関心に応じて,日本の伝統にまつわる話題でお話をしていただければ幸いです。
 さて,以下のようにいくつかお知らせとお願いをさせていただきますので,ご一読ください。3学期の始業式は,1月7日(火)に行います。全校児童が元気よく登校してくることを待っています。皆様,どうぞよいお年をお迎えください

○令和2年1月7日(火) 3学期始業式を行います   
体育館で3学期始業式を行い,平常通り授業を実施します。
<1〜4校時まで授業 12時20分4校時終了後,下校>

     【訂正】3学期の給食開始日は1月8日(水)となります。

12月の学校便りで給食開始日を1月7日(火)と記載しておりました。
訂正してお詫び申し上げます。

○クマにご注意ください
京都市山間部では,クマの目撃情報が多く寄せられていますのでご注意ください。今年度はブナ科種子(どんぐり)の結実状況が,「凶作」となっており,エサを求めて集落等へ出没する可能性があるそうです。クマがエサを求めて行動も活発になると考えられます。23日には,警察からも引き続きパトロールの強化に努めるとの連絡が入りました。ご注意ください。

○子どもたちの安全確保について今一度ご確認ください
昨今,新聞等で報道されているように,交通事故等によって,子どもたちがけがを負ったり大切な命を奪われたりする事象が発生しております。今一度,学校・家庭・地域が一体となって子どもたちの安全確保を図ることが第一であると考えています。
つきましては,「交通安全」についてご家庭でも再度ご指導いただくとともに,帰宅後や休日の子どもたちの行動について「だれと,どこへ行くのか」「何時ごろ帰るのか」等をしっかり把握し,子どもたちの安全確保に努めていただきますように,どうぞよろしくお願いいたします。

クマにご注意ください

京都市山間部では,クマの目撃情報が多く寄せられていますのでご注意ください。

今年度はブナ科種子(どんぐり)の結実状況が,「凶作」となっており,エサを求めて集落等へ出没する可能性があります。クマがエサを求めて行動も活発になると考えられます。23日には,警察からも引き続きパトロールの強化に努めるとの連絡がありました。
ご注意ください。

◆ 山でクマと出あわないために
1 クマの形跡があるところには行かない
2 突然クマと出あわないよう,自分の存在を知らせる(鈴やラジオ)
3 クマが活発に行動する朝夕の行動は,特に注意する
4 霧や風の日,川の近くでは注意する
5 子グマを見たら絶対に近づかない
 (親グマが近くにいる可能性があります)
◆ あった時にあわてない,興奮させないために
1 あわてず,騒がない
2 威嚇行動には注意する
3 そっと下がり,走って逃げない
◆ クマを人里に近づけないために
食物や生ゴミ等はクマを誘引しますので,
臭いがもれないようナイロン袋等でしっかり密閉する。

※クマよけの鈴はもちろん,防犯ブザーなども有効です。
ご家庭でも,あらためて点検・確認いただきますようお願いいたします。
<問合わせ先>
京都府 京都林務事務所075−451−5724
左京区役所 地域力推進室まちづくり推進担当 
075−702−1029

23日(月)学校の様子

画像1
 湿度が高い日は,廊下の一部が滑りやすくなることがあります。
1年生の教室前に,一時的に滑り止めのマットを設置しました。

23日(月)学校の様子

トイレのスリッパが並べてあります。今では,当たり前の光景となりました。
しかし,昨年度のはじめころは,いわゆる脱ぎ散らかしてあるトイレも少なくありませんでした。
「自分の行動にまるつけをしよう」という言葉を受けて,子どもたち自身が考えて行動をする姿をよくみかけます。「次に使う人が気持ちよく使えるように」「自分が使ったものは元通りにしておく」等,いろいろと考えての行動かと思います。「笑顔あふれる楽しい学校」をみんなの力でつくるために,子どもたちはよく考え,行動を起こしてくれています。

先日,学校のチャイムがプログラム通りに動かなかったことがありました。中間休みにはいつも終了の「予鈴」がなるのですが,鳴らないことに気が付いた6年生が「3時間目が始まるで!」と声をかけながら,運動場から教室に向かう姿がありました。それをみた1,2年生の子どもたちが,一斉に駆け出して教室にもどっていきました。

「どうすればいいのか」その時々に,自分で考えて行動ができる子どもたちの姿とその成長ぶりに目を細めています。
画像1

23日(月)学習の様子

6年生は,卒業アルバムに掲載する作文作りを進めています。
画像1画像2

23日(月)学習の様子

3年生の音楽の学習の様子です。1年生は,算数で2学期のまとめに取り組んでいます。
画像1画像2

23日(月)学習の様子

各クラスでは,2学期のまとめの学習を進めています。
画像1画像2

23日(月)学習の様子

6年生の習字作品を掲示しています。力強い字です。
画像1画像2

23日(月)登校の様子

子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp