![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:381434 |
1学期が終了しました![]() 新しい学年に進級し、新たな気持ちで新年度を迎えた4月から、早くも3か月半が経ち、この1学期の間に、子どもたちは大変成長しました。1年生は学校生活に慣れ、2年生は少しお兄さんお姉さんになり、3年生は学習する教科が増え、4年生はいろいろな教員と学習を進め、5,6年生は宿泊学習を経験しました。どの学年も、一つ一つの学習や活動を通して、我々が驚くほど成長を見せてくれました。そのような子どもたちの成長を見ると、私自身本当に幸せを感じます。 さて、明日から1か月間の夏休みに入ります。今日の終業式では、「夏休みにしかできないようなチャレンジをしよう!」と伝えました。スポーツや習い事、旅行、読書、そして7月の学校だよりの冒頭に書いた自由研究など、長い夏休みだからこそできることにいろいろチャレンジをして、さらに成長してほしいと思います。交通安全、水難事故などにも気を付けて、楽しく元気に夏休みを過ごしてください。2学期、元気な子どもたちと会えることを、また楽しみにしています。 保護者の皆様、地域の皆様には、この1学期間、様々な場面で学校を支えていただき、大変感謝しております。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 校長 畠澤啓太郎 3年生 図画工作科「お気に入りの葉」![]() ![]() 自分の見つけたお気に入りの葉をそれぞれが持ち寄って、触り心地や見た目について感じたことや気づいたことを交流しました。 「自分の葉には模様はあまりなかったけれど、お友達のには点々がたくさんついていました。」「触ってみるとふわふわしているものやつるつるしているものがありました」「緑だけじゃなくて、黄色や茶色、赤などいろんな色がありました」など、たくさんの気付きがありました。 これから絵を描くときにも、今日の気づきを活かしてほしいなと思います。 7月14日 授業の様子 3年2組![]() ![]() ![]() 自分の考えを伝えあって学びを深める姿、とても素敵でした。 7月11日 授業の様子 2年1組![]() ![]() ![]() お話タイム 5・6年生![]() ![]() ![]() 戦争時の疎開の様子のお話や、 今が真っ最中の祇園祭のお話など、 この時期に合わせた内容のお話を読んでいただきました。 今日もまた、素敵な本の世界に子どもたちを連れて行ってくださいました。 いつもありがとうございます。 7月11日 朝読書の様子 1年1組![]() 学校保健委員会![]() 健康安全にかかわる学校の取組を報告した後、学校医の先生方から、子どもの健康に関するお話をしていただきました。保護者の方からの質問にも答えていただきました。 5年 算数「見方・考え方を深めよう」![]() ![]() ![]() 数を確かめるために、実際に三角形や四角形の色紙を並べた確認しました。 表の数の変化が、図のどの部分の数なのかを確認することができました。 鉄棒下マット 寄贈していただきました![]() これで、安心して使用していくことができます。 PTAの皆様、ありがとうございました。 7月8日 授業の様子 日本語指導![]() ![]() ![]() 京都市では、外国から編入してきた児童たちに、週に1,2時間、日本語の授業をしています。 子どもたちは、一生懸命日本語を学習していました。日本語って難しいなあ、と改めて思いながら、子どもたちの頑張りを嬉しく思いました。 |
|