4年生 図工
友達と並んで太陽の光に透かしていると、「2つを重ねるときれい!」「3つ重ねてみよう!」と、お互いの作品を重ねる美しさにも気付いていました。
【学校の様子】 2025-10-09 17:16 up!
4年 図工
友達の作品を見ながら「わぁ、それいいね」「きれいやん」と、お互いの作品の良さを見つけあう言葉も聞かれます。途中で太陽の光に透かしては「いい感じ〜!」と嬉しそうな様子でした。
【学校の様子】 2025-10-09 17:16 up!
4年 図工
「光の差し込む絵」という単元に取り組んでいます。和紙のファイルに、色や形の組み合わせを楽しみながら紙を貼り付ける作品です、光にかざすと、色の重なり、透け方がとてもきれいです。思い思いの形に切ったりちぎったりしながら作り進めています。
【学校の様子】 2025-10-09 17:16 up!
4年生 算数
算数で「割合」の学習をしています。問題文だけ読むと難しく感じるのですが、図を描いて考えることで、式に結び付けることが出来ています。みんな、だんだんと関係図を描くことに慣れてきています。
【学校の様子】 2025-10-09 17:15 up!
4年生 運動会に向けて
運動会に向けて、体育以外にも取り組みをすすめています。休み時間に、全校の紅組、白組に分かれて応援練習をしました。前で応援してくれる5,6年生の一生懸命さに、4年生も大きな声援で応えていました。
【学校の様子】 2025-10-09 17:15 up!
4年生 体育
運動会に向けて、演技の練習を頑張っています。初めて曲を聞いた時から、目をキラキラさせながら積極的に練習する姿が多く見られました。ちょっぴり苦手な人も、得意な人に教えてもらったり、おうちでも練習したりと、ぐんぐん上手になってきて、素晴らしいなと感じます!
【学校の様子】 2025-10-08 19:20 up!
3年生 書写「ひらがなの筆使い」
初めてひらがなを書きました。
子どもたちは、「やわらかい感じやなめらかな感じがする!」「おれが少ないなぁ」など、これまで書いてきた漢字との違いに気付いていました。
書く時もなめらかにひらがなの柔らかさを表現できるように何度も練習していました。
更に筆使いが上手になった子どもたちでした。
【学校の様子】 2025-10-08 19:20 up!
10月8日 授業の様子 1年1組音楽
4時間目の1年1組では、音楽科「どれみと なかよくなろう」の学習をしていました。元気な歌声や、曲に合わせた鍵盤ハーモニカの音色が、1階の廊下中に響いていました。
みんな一生懸命頑張って学習していました!
【校長室の窓から】 2025-10-08 13:15 up!
運動会モードになってきました!
運動会まであと10日。今日の中間休みは、赤組の児童が体育館に集まり、全校ダンスの練習をしていました。全校ダンス係のキレのあるすばらしい見本に負けず劣らず、1年生から6年生までの赤組も児童も、ビシッと踊っていました!全校ダンス係の皆さん、ありがとう!
体育科の授業でも、今週より運動会割当が始まり、校長室に元気な声が届いてきています。
今年の運動会も、とても楽しみです!
【校長室の窓から】 2025-10-08 13:12 up!
全校ダンス
赤組、白組に分かれて全校ダンスの練習をしました。
5,6年生の全校ダンス係の動きをまねしながらダンスをしました。
運動会では、開会式の後に全校ダンスを行います。
【学校の様子】 2025-10-08 10:43 up!