京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:116
総数:519965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

6年 上京中学校授業体験

上京中学校の先生にお越しいただき、授業体験を行いました。1組は理科、2組は社会、3組は美術の授業をしていただきました。どのクラスの子たちも授業体験を通して、中学校への進学が楽しみになっていました。
画像1
画像2
画像3

1年 図工「おってたてたら」

画像1
画像2
画像3
紙を折って立てた形から、いろいろなものを作る学習をしています。まずは、どんな風に紙折ったら立つのかを試しました。トンネル、電車、動物、お店など、楽しい作品ができそうです。次回は、みんなが作ったものを集めて、みんなの街を作り始める予定です。

5年 もののとけ方

理科で「もののとけ方」について学習しています。ろ液に溶けているものを取り出すことはできるのか!? いろんな予想と理由を交流した後実験しました。氷水でひやすとうっすらと現れ、また、水分を蒸発させると意外とたくさん出てきました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学【琵琶湖疏水】

 本日4年生は社会見学で滋賀県の浜大津〜山科三条・蹴上周辺に行ってきました。明治時代の京都の一大事業である琵琶湖疏水の足跡をたどり、そのスケールの広さを足で歩いて感じ取ってきました。
 最初はやる気満々で歩き出した子どもたちも、あまりの広さに最後にはかなり疲れた様子でした。歴史的なことはこれからの学習で学んでいきますが、今日は一日歩き回って感じた「疲れ」からその存在の大きさを実感しているかと思います。実際に体験することの大切さを改めて感じた一日でした。
画像1
画像2

1年 国語「たぬきの糸車」

画像1
画像2
画像3
2組と3組で交換授業をしています。国語「たぬきの糸車」では,登場人物のしたことや気持ちを読み取る学習をしています。本文から読みとったことを,ワークシートにまとめています。

6年 学習発表会に向けて

画像1画像2
 「そろえる」ことを目標として取り組んできた、WArmony〜心ひとつに〜も完成に近付いてきました。自分たちの楽器の音色、歌声をどのように聴いてもらう人に届けるのか、最後までこだわっていきます。迫力ある子どもたちの合奏に合唱をお楽しみにお待ちください。

あいさつの花道

画像1画像2
 1学期の途中から始まった児童会本部のあいさつ運動。2学期も継続して火曜日と木曜日にあいさつ運動をしています。そして、今週からあいさつ運動を全校に広げることになりました。今週は、児童会本部に加え、1年生、6年生児童があいさつ運動に参加できる週でした。
 たくさんの1年生、6年生があいさつ運動に参加し、校門を通り越した緑のプロムナードは、朝からとても気持ちの良いあいさつがとびかっっていました。登校してきた子どもたちは、あいさつの花道を嬉しそうに通りながら元気なあいさつを返すことができていました。たった一言で相手を幸せな気持ちにすることができるあいさつってやっぱり素晴らしいですね。

5年 学習発表会 鑑賞会

画像1

3年生の学習発表会の鑑賞をしています。


5年生の発表まであと1週間、
どんな姿を見せてくれるのか、楽しみです。

3年 学習発表会

 学習発表会本番の様子です。「山のポルカ」の演奏・「三年とうげ」の群読・「とどけようこのゆめを」の合唱と演奏・「にじ」の合唱を行いました。
 初めての発表で、朝から緊張気味の子も多かったのですが、本番後はやりきった表情をしていました。たくさんのご参観ありがとうございました!
画像1画像2画像3

2年 学習発表会

画像1画像2
2年生の学習発表会では、『スイミー』の群読表現をしました。
気持ちや様子を声であらわすことや音程に気を付けて歌うことをがんばりました。
「きんちょうした」や「大きな声が出せた」「見に来てくれてうれしかった」等、大きな舞台でする学習発表会を終え,達成感を味わっている様子でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp