京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:110
総数:521084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

今日のカメオくん

 夏休みが始まって一週間がたちました。外はとても暑いですが、カメオくんは今日も元気です。
 
 カメオくんをさがせ!!
画像1
画像2

自由研究相談会

今日は自由研究相談会がありました。
「こんなテーマですすめているけど理科室の器具を少し使いたい」や、
「〇〇について調べたいけど、どんな実験方法がいいですか?」など
自分が今必要なところをはっきりさせて相談にきていました。
きっと夏休み明けにはいい研究レポートができあがっていることでしょう。みなさんがんばってくださいね。
画像1画像2

教職員人権研修会

画像1画像2
 7月26日(水)本校教職員は、不登校特例校である京都市立洛友中学校に、人権研修を受けに行きました。夏休み、子どもたちが宿題をして学んでいるように、教職員も多くの研修を通して学び、子どもたちがよりよい学校生活を送れるように努めています。
 研修では、不登校を経験した生徒と、様々な事情により十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した方を対象に教育活動を行っている洛友中学校の実践から、人権教育について学びました。
 思いを受容し、共感的理解を深めることを通して、子どもたちが安心して学び、自尊感情を高めていける教育を推進していきたいと、強く思えるような実りある研修でした。

本日(7/27)運動場開放中止です

熱中症警戒アラートが発令されており、WBGT指数も午前中のうちに「危険」域に達する予報が出ているため、本日の運動場開放は中止とします。ご家庭でも熱中症にはお気をつけください。

教職員研修 がんばっています

夏休み中の時間を使って、教職員の研修をしています。子どもたちと同じく、学期中ではゆっくり学べないことにも挑戦できるチャンスです。また2学期からの教育に生かしていこうと真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

祝 PTA広報誌かがやき 優秀賞受賞

毎年PTAの方が作ってくださっている広報誌「かがやき」。昨年制作されたものが、PTA広報誌コンクールで賞をとりました。おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

みんなできれいに

朝一番、教職員で草刈りや藤棚の剪定作業を行いました。
気温が高く、暑い朝だったので、30分と時間を決めて取り組みました。
限られた時間の中で、みんなの力を発揮!!
とてもすっきりしました。
画像1
画像2
画像3

夏休み1日目の学校

画像1
画像2
夏休み1日目の学校は、子どもたちの声の代わりに、セミたちの鳴き声が響いています。
涼しい朝のうちに、宿題などをすすめるといいですね。

1学期 終業式

本日、1学期最終日を終えました。クラスでは、通知票に一喜一憂する姿や、クラスで楽しみの時間を過ごす姿や、学期の節目としてより一層大そうじに励む姿が見られました。

暑い体育館を避けオンラインで行った終業式では、校長先生の話として、学校教育目標に向け頑張ってきた1学期の活動をふりかえりました。

子どもたちが、気持ちよく夏休みを迎えることができたのも、保護者の皆様や地域の方々のご協力、ご支援のおかげだと思います。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大そうじ

1学期間使った教室をきれいにします。ふだん動かさないものの後ろにあるほこりもしっかりとりました。学級文庫の本を隣のクラスと交換している学年もありました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

校歌

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp