にじいろ学級 みんなよろしく大会
上京支部の育成学級と北総合支援学校小学部の3年生が集まり、「みんなよろしく大会」を行いました。自己紹介をしたり、ダンスや「はてさてなんにんだ」などのゲームをしたりしました。他校の友だちの好きなものをきいて「〇〇ってなに?」と疑問に感じたり、休憩時間には一緒に遊んだりなど、交流を楽しんでいました。
【学校の様子】 2025-05-08 18:48 up!
6年 デジタルテスト開始
算数・理科・社会のテストを、ダブレットドリルの中にあるデジタルテストで行っています。今年度からの試みですが、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。また返却されたら、間違いをチェックして復習に役立てて欲しいと思います。
【学校の様子】 2025-05-08 07:54 up!
1年 はじめてのおさかな
ゴールデンウィーク明けの今日は、はじめて給食で煮魚(さんまのかわりに)がでました。1年生はよりきれいに食べるために、1時間目に栄養の先生から魚のほぐし方や骨の取り方を改めて教えてもらいました。色画用紙でできた魚の身や骨を使って、食べ方の練習をして今日の給食に臨みました。一つ一つのことに丁寧に取り組むことがよりよい食べ方にもつながっていきます。またおうちでもお話を聞いてあげてください。
【学校の様子】 2025-05-08 07:52 up!
保健室前の掲示板
毎月、体や心に関する新聞を掲示しています。今月は健康診断や保健室のこと、ねんざ、だぼくにいついて掲示しています。月に1回新しい新聞に変わります。お楽しみに。
さて来週から「内科検診」「耳鼻科検診」「聴力検査」が始まります。
ゴールデンウイーク明けで、少し体調の悪い人もいますが、睡眠をしっかりとり、朝ご飯をしっかり食べて、元気に毎日を過ごせるようにしましょう。
【学校の様子】 2025-05-08 07:51 up!
6年 1年生を迎える会に向けて
学年で集まり、「1年生を迎える会」について話し合いました。6年生は、フレンドリー活動について紹介する予定です。フレンドリー活動の内容だけでなく、仲良くできる楽しい活動だと伝えたい!との熱い思いがあるようです。来週の本番が楽しみです♪
【学校の様子】 2025-05-07 20:14 up!
雨でも楽しいよ!
今日は雨が降っていたので、子どもたちは学校内で楽しい時間を過ごしました。1年生は、3年生のお兄さん、お姉さんと一緒に遊んだり、他の学年の子どもたちは、本を読んだり、ジェンガで遊んだりと笑顔があふれる休み時間でした。
新学期が始まり1ヶ月が経ち、どの学年も新しい学年、クラスに少しずつ慣れてきた様子が見られました。
【学校の様子】 2025-05-02 19:19 up!
5年 総合的な学習の時間
今年度の総合的な学習の時間が始まりました。今日は茶道具を実際に手に取ってみて、茶道でどのように使うのか考えました。
「半紙みたいなものが入っていた。」「つまようじみたいな、かんざしみたいなものが入ってたけど、何に使うのかな。」「扇子に『茶の湯』って書いていたから、何か関係があるのかな。」など、初めて触る茶道具を前に、知りたいことがふくらみました。
【学校の様子】 2025-05-02 19:18 up!
5年 家庭科「私の生活、大発見!」
家庭科「私の生活、大発見!」でお茶の入れ方を学習し、実際にやかんで湯を沸かし、煎茶を入れてみんなで飲みました。飲んだ後に、「香りがとてもよい。」「入れる湯の温度がお茶の種類によって違うことが分かった。」など、様々な感想を言っていました。「家でもお茶を入れて家族に飲んでもらいたい。」と言っている子もいました。
【学校の様子】 2025-05-02 19:17 up!
おいしいから揚げ いただきます
★献立★
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のからあげ
・はるさめスープ
・りんごゼリー
サクサクジューシーな「鶏肉のからあげ」は、調理室で一つ一つ米粉とかたくり粉をまぶして揚げています。「もっと食べたい!」「何個でも食べられる!」という嬉しい声を聞くことができました。食後には、甘くてさっぱりとしたりんごゼリーを食べることができ、大喜びでした。
今日もみんなで楽しく、おいしくいただきました。
【学校の様子】 2025-05-01 20:07 up!
憲法月間についての全校集会
全校集会で、憲法月間についてのお話を聴きました。相手を思いやったり大切にしたりするとはどのようなことなのか、各自考えていました。今後の自分たちの学校生活をより良くするため、自分なりの考えをもつことができました。
【学校の様子】 2025-05-01 18:03 up!