5年 お琴体験学習
講師の方による「春の海」を授業冒頭で聴き、美しいお琴の世界に一気に引き込まれている様子でした。お琴は龍をイメージしてできた楽器であることや、各部分の名称を確認した後、爪をつけて「さくら さくら」を一人ずつ演奏しました。何度も行ううちに、伸びのある力強い音色を奏でることができ、嬉しそうな表情が見られました。
【学校の様子】 2025-03-12 20:19 up!
2年 ワクワクおはなしゲーム
みんなが作った「お話すごろく」を使って遊びました。いろいろなお話をもとにしたすごろくで、何が起こるかワクワクしながら楽しく遊んでいました。同じお話をもとにしていても全然違う作りになっている面白さなどに気付いていました。今週中に持ち帰りますので、ぜひお家でも遊んでみてください。
【学校の様子】 2025-03-11 18:18 up!
シェイクアウト訓練
9時35分の緊急速報メールをきっかけにしてシェイクアウト訓練を行いました。子どもたちはみんな真剣に取り組んでいました。万が一に備えて、自分の周りに誰もいない場所で地震が起こった時でも落ち着いて行動ができるように、様々な場面を想定して訓練を行っています。
【学校の様子】 2025-03-11 18:05 up! *
放課後まなび教室 閉講式
放課後まなび教室の閉講式を行いました。一年間、自学自習をモットーに取り組んできたことを振り返りました。指導してくださったの先生方が作成した賞状をもらうと「がんばったな」という思いがあふれてくるようでした。
【学校の様子】 2025-03-10 19:52 up!
4年 図画工作「おもしろだんボールボックス」
段ボール箱を使って、自分が使いやすい入れ物を作っています。動物の口や体に物を入れられたり、仕切りがたくさんあったりと楽しい作品がいっぱいです。
【学校の様子】 2025-03-10 15:54 up!
4年 外国語活動「This is my day.」
「歯を磨く」「家へ帰る」などの一日の行動を、英語で話す学習をしています。チャンツのリズムに合わせたり、ALTの先生の発音を繰り返したりしながら正しく言えるようになってきました。絵本の読み聞かせでは、聞き取れる単語や挿絵から内容を想像し、お話を楽しんでいました。
【学校の様子】 2025-03-10 15:54 up!
花壇に春の花々
大宮通り側の門前の花壇に春の花々がきれいに咲いています。PTAの皆さんが植えてくださいました。赤・黄色・紫・ピンクなど色とりどりで、うきうきした気分になります。
【学校の様子】 2025-03-10 14:50 up!
参観授業1年「ものの名まえ」
今日は今学期最後の参観授業と懇談会がありました。授業では子どもたちの成長した姿を改めて感じていただけたのではないかと思います。懇談会もいろいろな話を聞かせていただきました。残り少ない3学期ですが、次年度に向けてしっかりとしめくくっていきたいと思います。寒い中ご来校ありがとうございました。
1年生の参観授業は国語科でした。ものには一つ一つの名前と、まとめてつけた名前があると学習したことを生かし、お店屋さんを開きました。お店の人とお客さんの言葉に気を付けて、お店屋さんごっこをしました。「いらっしゃいませ。」「○○をください。」「ありがとうございました。」と丁寧な言葉で、商品のやり取りをすることができました。おうちの人が買いに来てくれたり、自分の作った商品が売れたりすると、みんなとても嬉しそうでした。
【学校の様子】 2025-03-07 19:39 up!
参観授業2年「ハッピー・バースデー」
道徳の学習を通して、自分が大きくなるまでにたくさんの人々にお世話になっていることに気付き、感謝の気持ちを伝えたい相手について考え、手紙を書きました。みんなの手紙を黒板に貼り、何人か前で発表もして温かい雰囲気に包まれていました。
【学校の様子】 2025-03-07 19:39 up!
参観授業にじいろ学級「ステップ アップ」
生活単元学習で、今年の成長を振り返りました。等身大の型取りを行い、1年間の大きくなった姿を感じるとともに、今年できたことや頑張ったことを発表しました。新年度も新しい成長を目指してがんばってほしいと思います。
【学校の様子】 2025-03-07 19:38 up!