6年 薬物乱用防止教室
警察本部の方が来てくださり、薬物の危険性について実体験をもとにお話をしていただきました。
「薬物は、自分にとって遠いものだと思っていたけれど、身近にあるため巻き込まれないように正しく判断していきたい」や「もし誘われても絶対に断る」など、お話を受けて自分事として考えることができました。
【学校の様子】 2025-03-03 19:56 up!
5年 書写の時間
この日のめあては、「穂先の動きと、線と線のつながりに気を付けて書こう」です。用紙全体のに対する文字の大きさを考えながら、行の中心を揃えて字配りよく、ひらがな4文字を書いていました。
【学校の様子】 2025-03-03 14:58 up! *
ひな祭り
3月3日は、ひな祭り。桃の節句です。
図書館前には、地域の方からいただいたお雛様を飾っています。お内裏様とお雛様、三人官女と五人囃子たちが並んでいます。
【学校の様子】 2025-03-03 14:51 up!
スポーツララランド
今週の中間休み・昼休みは、委員会活動の一環として「スポーツララランド」が開かれていました。
多くの児童が参加し、運動を笑顔で楽しんでいる様子がたくさん見られました。
担当の委員会の子どもたちも、声や表情、体の動きを精一杯使い、一生懸命盛り上げていました。
運動を少しでも身近に感じ、これから運動をするきっかけになっていればいいと思います。
【学校の様子】 2025-02-28 20:08 up!
年長さんとの交流
来年度、1年生として入学してくる年長さんをお招きして、交流会をしました。秋に幼稚園にお邪魔して一緒に遊んだことから、ぜひこの時期に学校来てもらって、少しでも学校のことを知ってほしいという1年生の願いから実現したものです。
絵本の読み聞かせをしたり、数図ブロックを使って計算の仕方を紹介したり、ランドセルを背負ってもらったりしました。嬉しそうにしている年長さんの笑顔とお兄さんお姉さんらしく一生懸命に説明している姿が何とも微笑ましかったです。
【学校の様子】 2025-02-28 10:32 up!
けん玉に夢中
休み時間に1年生の教室の前を通りかかると、けん玉をしている子たちがいました。リズムよく大皿、小皿にのせて楽しんでいました。上手くできない時はできる子がコツを教えている姿も見られて、微笑ましいです。
【学校の様子】 2025-02-27 13:41 up!
4年 華道展
華道展が無事に終わりました。たくさんの方々に見ていただき、子どもたちもとても嬉しそうでした。これからもお花が身近にのある生活を楽しんでいってほしいと思います。
【学校の様子】 2025-02-27 13:34 up!
4年 音楽科 「こと」を演奏してみよう
2回目のお箏の授業がありました。前回も演奏した「さくらさくら」の曲を何度も練習しました。最後は、先生の上手な演奏を聴きました。「私たちは親指だけだったけど、先生は両手を使って弾いていてすごかった」「初めは簡単そうに思っていたけど、実際やってみると難しかった」「また機会があれば演奏してみたい」など貴重な体験になったようでした。
【学校の様子】 2025-02-26 18:19 up!
にじいろ学級 科学センター学習
他校の育成学級と合同で科学センター学習へ行きました。カラフルな影や不思議な鏡など、思わず体験してみたくなる展示物が沢山ありました。他にも、実際に触れる化石など、普段見慣れないものに興味津々な子どもたちでした。
プラネタリウム学習では、今晩見ることができる星座を知ったり、自分の誕生日の星座はいつ頃見られるのかを学習しました。ぜひ今日の学習を思い出しながら、夜空を見上げてほしいと思います。
【学校の様子】 2025-02-25 18:05 up!
1年生 にじプロ3「お手紙を書いたよ」
先週の学習発表会で、1年生は2年生の発表を鑑賞しました。その後、教室で2年生にお手紙を書きました。「歌声がきれいでした」「いろいろな楽器があって、面白かったです」など、丁寧な字で心を込めて感想を書きました。今日は、代表の子どもが2年生にお手紙を持っていきました。喜んでもらえたらうれしいですね!
【学校の様子】 2025-02-25 18:04 up!