5年生 山の家に向けて
5年生では、9月11日から山の家で行われる宿泊学習に向けて、学年集会や学級活動での学習や準備が進められています。
2学期が始まってから時間がない中ではありますが、自分と向き合い、どういう意識で個人の力をつけ、学年として高め合っていけるのかを考えている姿が見られます。
当日までの取組も含め宿泊学習全体を通して、どれだけたくましい姿を見せてくれるか、とても楽しみです。
【学校の様子】 2024-08-28 19:00 up!
4年 にじプロ1 スポーツフェスティバルにむけて
今日の体育の学習では、初めて鳴子をもって踊りました。
昨日から民舞の練習をし始めましたが、少しずつ動きが合ってきました。
鳴子の音も全員で合わせられるように頑張っていきます。
【学校の様子】 2024-08-28 18:11 up!
KKPあいさつ運動 2日目
KKPあいさつ運動 2日目の様子です。
本日は、児童会本部のメンバーに加えて、
3年生・4年生のみなさんが参加して、あいさつ運動を行いました。
幼稚園・保育園のみなさんが作ってくれたうちわ・横断幕も
大活躍です!
朝から元気いっぱいのあいさつが気持ちよく、
素敵な一日が過ごせそうです。
【学校の様子】 2024-08-28 12:24 up!
4年 にじプロ1 スポーツフェスティバルにむけて
にじプロ1スポーツフェスティバルにむけての取り組みを始めました。
4年生は、リレーと鳴子を使った民舞を行います。
練習をする前に、スポーツフェスティバルで、「見ている人に、4年生としてどのような姿をみせたいか。」について考えました。子どもたちからは「心を一つにしているところ。」「あきらめないところ。」という意見が出ていました。
授業時間内だけでなく、放課後も残って練習している姿が見られました。
【学校の様子】 2024-08-27 19:20 up!
夏休みの作品をがんばったよ!
夏休みに取り組んできた作品について、みんなに紹介しました。作品のタイトルと一番頑張ったところなどを伝えました。どの作品も子どもたちの思いがいっぱい詰まった素敵な作品ばかりでした。
【学校の様子】 2024-08-27 14:04 up!
夏休みの思い出
夏休みの思い出をみんなで交流しました。すごろくを使ってお話ししたり、ビンゴカードを使って伝え合ったりしました。交流している表情からは、夏休みが充実していたことが伝わってきました。
【学校の様子】 2024-08-27 14:00 up!
KKPあいさつ運動 1日目
夏休みが明け、元気な子どもたちの声が、学校に戻ってきました。
本日から4日間、KKPブロック一体となり、あいさつ運動を行います。
今年度は地域の幼稚園・保育園の子どもたちが作成した「うちわ」を用いて、暑さを吹き飛ばすほど、元気いっぱいのあいさつを行っていきたいと思います。
【学校の様子】 2024-08-27 13:56 up!
4年 2学期スタート!
4年生は、ワックスがけでピカピカになった教室で2学期が始まりました。登校した子から机といすを運び込み、さらに準備が出来た子は新しい教科書を取りに行くなど、テキパキと動く姿がとても素敵でした。
友達と夏休みの様子を交流したり、1学期の学習の復習をしたり、給食を食べたりと、久しぶりの学校生活を楽しんでいました。
【学校の様子】 2024-08-26 20:59 up!
2学期が始まりました
夏休みが終わり、学校には元気な姿の子どもたちが戻ってきました。朝早くからPTAの方々や地域の見守り隊の方々があいさつを兼ねて見守りをしてくださいました。しっかりあいさつできたかな。明日からは、KKPあいさつ運動です。烏丸中学校(K)・上京中学校(K)校区にある学校園のプロジェクト(P)として、この校区で共通して行います。園児さんがこの日のために「〇〇〇」も作ってくれました。それは明日のお楽しみ。明日も、みんなに会えるのを楽しみにしています。
【学校の様子】 2024-08-26 12:19 up!
教員研修会1
2学期から始まる生活科や総合的な学習の時間の単元構想を学年に分かれて話し合いました。学習問題を追求するにはどんな体験をすればよいか。その体験からどんなことに気付くかなど、いろいろと意見を出し合いながら考えました。
【学校の様子】 2024-08-22 17:34 up!