教員研修会1
2学期から始まる生活科や総合的な学習の時間の単元構想を学年に分かれて話し合いました。学習問題を追求するにはどんな体験をすればよいか。その体験からどんなことに気付くかなど、いろいろと意見を出し合いながら考えました。
【学校の様子】 2024-08-22 17:34 up!
KKP合同研修会
烏丸中・上京中ブロックの保育所・幼稚園・小学校・中学校の教職員が集まって「KKP合同研修会」を行いました。
全体会では、講師の先生をお招きし、「自尊感情・自己有用感を高めるために」をテーマにご講演いただきました。その後は、異校種の先生が合わさったグループに分かれて、KKP一貫構造図の「確かな学力」を大きなテーマとした ICT教育を含む各校の取組について交流しました。
短い時間でしたが、大変充実した時間になりました。
【学校の様子】 2024-08-21 11:51 up!
新しい仲間が加わりました!
今日からカメオくん、カワムツに続き、新たな仲間として8匹の金魚たちが西陣中央小学校にやってきました。
普段よく見る金魚よりも大きく、優雅なひれを持つ金魚がたくさんいます。
夏休み明けに出会えることを楽しみにしておいてください!
【学校の様子】 2024-08-20 13:13 up!
もうすぐみんなに会えることを楽しみにしているカメオくん!
暑さに負けずカメオ君も元気に過ごしています。
みなさんは、お盆の期間をどのように過ごしましたか。
カメオ君はみんなに会えることを楽しみにしている様子でした。
残り少なくなった、夏休みを元気に過ごしてください。
【学校の様子】 2024-08-20 13:07 up!
明日から立秋です。
毎日暑い日が続いていますが、明日は立秋です。この日を境に、少しずつ秋の気配を感じられる瞬間が増えるといいですね。
明日から18日(日)まで学校閉鎖期間となります。みなさま熱中症には気を付けてお過ごしください。
【学校の様子】 2024-08-06 16:08 up!
子メダカの成長
毎日、猛暑日が続いていますね。暑い中ですが、理科室で今年生まれたメダカがすくすくと育っています。5年生が毎日飼育し、たくさんの卵が子メダカになり、今では5〜7mmほどに育っています。また、夏休みが明けたら理科室に見に来てください。
【学校の様子】 2024-08-05 17:10 up!
盆おどり練習会
日曜日に行われる地域の夏まつりに向けて、盆おどりの練習会をしました。地域・PTAの方々と子どもたちとで輪をつくり、振りを練習しました。
夏まつりでは、踊りの輪のリーダーになって盛り上げてくださいね!
【学校の様子】 2024-08-02 19:20 up!
図書館開館日
暑い中ですが、図書館に来て本を借りたり静かに読書をしたりしている姿が見られました。この機会に、いつもはあまり読まないような種類の本を読んでみるのもいいですね。読書感想文コンクールもありますので、興味のある人は挑戦してみてください。
【学校の様子】 2024-08-02 16:58 up!
暑さに負けず…!
今日、8月1日は何の日か、知っていますか?
「水の日」だそうです。8月が一番水を使う月だからだそうです。
学校のヘチマやツルレイシですも、水をかけてもらって、暑さに負けず、元気に育っています。
さて、明日は図書館開館日です。
9:30〜11:30の間、開館しています。
ぜひ本を借りにきてくださいね!この夏、たくさんのいい本と出合えるといいですね。
【学校の様子】 2024-08-01 15:28 up!
自由研究相談会
今日の午前中は自由研究相談会を行いました。自分が知りたいことや気になることについて調べ方や進め方などを児童が相談に来ていました。顕微鏡を使って結晶を調べに来た児童もいました。
【学校の様子】 2024-08-01 15:27 up!