![]() |
最新更新日:2025/03/26 |
本日: 昨日:206 総数:550653 |
盆おどり練習会
日曜日に行われる地域の夏まつりに向けて、盆おどりの練習会をしました。地域・PTAの方々と子どもたちとで輪をつくり、振りを練習しました。
夏まつりでは、踊りの輪のリーダーになって盛り上げてくださいね! ![]() ![]() 図書館開館日![]() 暑さに負けず…!![]() 「水の日」だそうです。8月が一番水を使う月だからだそうです。 学校のヘチマやツルレイシですも、水をかけてもらって、暑さに負けず、元気に育っています。 さて、明日は図書館開館日です。 9:30〜11:30の間、開館しています。 ぜひ本を借りにきてくださいね!この夏、たくさんのいい本と出合えるといいですね。 自由研究相談会![]() ![]() セミ発見!
暑い日が続いていますね。
そんな中、学校の玄関や運動場では、たくさんのセミの鳴き声が聞こえてきます。ある木には、なんと10匹以上のセミが止まっていました。さて、どこにいるのか見つけられますか? 熱中症にならないように、水分補給をしっかりして下さい。 ![]() ![]() 元気いっぱい カメオくん!![]() ![]() えさやりの赤いスプーンが大好きです。 みなさんも、しっかりご飯を食べ、元気に過ごしてくださいね! 本に親しもう!![]() ![]() 「おはようございます!」と元気いっぱいの子どもたち。 新しい本を借りたり、興味のある本を読んだりと楽しそうに過ごしていました。 次回の開館日は、8月2日です。 自由研究に関する本も揃っているので、ぜひ利用してみてください! ホウセンカとヒマワリ![]() ![]() 3年生のみなさん、ホウセンカの花はさきましたか。 学校のホウセンカには、きれいな赤い花がさいています。 ヒマワリにもつぼみがつきました。花がさくのが楽しみですね。 華道を通して…
華道を通して考える研修を行いました。はさみ以外の道具を使わずに、高さのある作品を作るには…? という活動を通して、子どもたちとのよりよい関わり方について考えました。試行錯誤したり、お互いに声を掛け合ったりしながら、子どもの気持ちになって取り組みました。夏休み中、先生たちもたくさん学んでいます!
![]() ![]() ![]() 夏休みが始まりました!![]() ![]() ![]() |
|