京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:48
総数:521095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

1年 さかなの食べ方名人

画像1画像2
今日は食育の授業でさかなの食べ方を練習しました。

給食では、みんな練習通りばっちりキレイに食べることができました。
みんな「さかなの食べ方名人」になることができました。

令和4年度学校評価(再掲)

画像1
令和4年度にご協力いただいた学校評価の結果です。
前期学校評価
後期学校評価

3年 自転車教室

上京警察署の方と地域のボランティアの方にお世話になり、自転車の安全な乗り方について教えてもらいました。
曲がり角ではきっちり止まって左右の確認をすることなど、いつも気をつけて運転しましょうね。
画像1
画像2
画像3

1年 道徳「ゆうたのへんしん」

画像1
今日の道徳の学習では、「ゆうたさんの生活」について考えました。

「早く寝ると次の日の朝、すっきり起きることができるんだね。」「テレビを見たりゲームをしたりする時間は、お家の人との約束をちゃんと守っていきたいな。」など普段の自分の生活についても話し合うことができました。

明日から長い休みになりますが、規則正しい生活を意識して過ごしてほしいと思います。

にじいろ学級 かんさつ

先日植えたとうもろこしの芽が出ました。
「あさがおのとはちがうね。」
「あながあいてる。」
「ストローみたい。」
と、観察しながらお喋りしています。

きゅうりの苗と、水菜もくらべてみました。
「きゅうりはざらざらしてるけど、みずなはつるつる。」
「きゅうりは何かにおいがするよ。」

みんな、色々と気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

憲法月間 〜全校集会・にこにこタイム〜

全校集会で憲法の話を聞きました。校長先生の話をうけて、教室での「にこにこタイム」では、自分と同じようにまわりの人を大切にするにはどうしたらいいかについて考えました。みんなが幸せにくらせる社会を作っていけたらいいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

校歌

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp