京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:104
総数:519632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

4年 社会見学〜さすてな京都〜

画像1
画像2
子どもたちが楽しみにしていた、「さすてな京都」に社会見学に行ってきました。実際に施設を見学したときに「こんなにたくさんのごみが来ているんだな」「ごみを900度でもやしているなんて驚いた」などの声がたくさん上がっていました。施設の見学や施設の人の話を聞いて、「食品ロスをしないようにしたい」「ごみを減らして、分別する」などの考えがでました。社会見学を通して、ごみについて深く考えるいい機会になりました。今日学んだことをお家でもお話しするといっている子どももたくさんいました。また聴いてみてください。

にじいろ学級 交流会をしました

上京支部合同運動会の練習を兼ねて、他校のお友達と一緒に、バルーンの練習をしたりかけっこをしたりしました。司会進行も自分達で頑張りました。最後はオセロ大会をして盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育「マット運動」

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で「マット運動」に取り組んでいます。
 手や頭のつき方に気を付けて、きれいに回ることができています。

4年 百科事典の使い方

画像1画像2
 学校司書の先生に、百科事典の使い方を教えてもらいました。百科事典も国語辞典と同じように50音順になっていることや「はしら」を見て調べたい言葉がのっていそうなページの見当をつけて見出し語を探すことなど、基本的な使い方について学んだ後、ポプラディアを使ってクイズに取り組みました。自分で調べて、知識を広げる楽しさを知ることができました。

4年 にじの学習「華道でいろどろう」

画像1画像2画像3
 子どもたちが楽しみにしていた、にじの学習「華道でいろどろう」が始まりました。「日本の伝統文化」「きれいな花を扱う」「生け方を考えて表現する」「技術がいりそう」など、子どもたちはイメージをふくらませながら、地域の先生方との出会いにわくわくしていました。華道の歴史や道具のこと、生け方になどについて丁寧に教えていただきました。花の高さのバランス、花と花との距離を考えて表現することなどを楽しんでいました。スズキ、リンドウ、スターチスと素敵な花に囲まれて、子どもたちは自然と笑顔になっていました。そのお花を持ち帰り、お家でもこの時間に教えていただいたことをお話しした子どももたくさんいたようです。

教育実習終了

9月中旬から始まった20日間の教育実習が終わりました。どの実習生も、担当クラスの児童をはじめ、いろいろな子どもたちとたくさんたくさん関わり、いっぱい学んでいました。最後はおわかれのお楽しみ会をし、たくさんのプレゼントももらい、涙の別れとなりました。この経験を生かして、新たな社会にふみ出してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 炊飯

画像1画像2画像3
5年生の家庭科では、炊飯の方法を学習します。

今回、教科書通りではなくそれぞれで炊飯の方法を調べて実習をしました。

3種類のお米の食べ比べもしました。

山の家では自分たちでカレーライスを作ります。

今日の学習での反省を活かし、よりおいしいごはんを炊けるようしっかりとふりかえりをします。

1年 放課後まなび教室 開校式

1年生の放課後まなび教室がはじまりました。入室、手洗い、消毒、学習準備・・・と、活動の流れを教えてもらいました。自学自習の力をつけ、意欲的に学習にとりくんでほしいと思います。
画像1画像2

6年 お話の絵 鑑賞

 今日は、図画工作科の学習で描いたお話の絵の鑑賞を行いました。三つの物語から一つを選び、心に残った場面を想像し、構図や色遣いを工夫して描きました。どの絵も一人一人の想いがあふれた素晴らしい絵に仕上がっており、鑑賞している子どもたちも一つ一つの絵の素晴らしさにたくさん気付くことができていました。
画像1
画像2

家庭科クラブ スパゲッティ

画像1画像2
家庭科クラブではスパゲッティを作りました。

彩もよく、おいしくできあがりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp