![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:124 総数:361464 |
学級力向上プロジェクト 5年
プロジェクトは続いていますよ!黒板にびっしりと書かれた意見。みんなで話し合ったり,グループで話し合ったりしながら,より良い学級を目指していました。
「5年生。いいですね!来年度は,学『校』力向上プロジェクトをしてそうですね。」 ![]() ![]() ![]() はんが 2年
白い紙に空いた穴にローラーで色を付けると…きれいに形がうかび上がってきました。とっても楽しい瞬間ですね。いろいろな形ができていました。
「2年生。ローラーで,きれいに形がでてきましたね。これから,どんなさくひんになるか たのしみですね。」 ![]() ![]() ![]() のこぎり ギコギコ 4年
足でしっかり板をおさえて,のこぎりで切っていました。友だちと協力して,板を切っている様子がほほえましかったです。そうじも協力してしっかりしていました。
「4年生!ナイスです!!どんどん,のこぎりを安全に使って,なれていってくださいね。」 ![]() ![]() ![]() 4年生 秋の読書週間 パラシュート作り
探究館にある「かんたん工作」の本で調べた「パラシュート作り」。今日は4年生がたくさん参加して,工作にチャレンジしました。
図書委員は準備や説明,材料配りと,みんなのためにがんばっていました。簡単にできてふわっと下りていくパラシュートです。絵をかいて,ペットボトルのキャップに糸をつなぎ,とめたら出来上がりです。 糸が絡まらないよう気を付けて遊んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 朝の読み聞かせ
読書週間期間中,ボランティアさんが高学年のみなさんに読み聞かせをしてくださいます。今日は5年生でした。久しぶりの読み聞かせをみんな楽しんでいました。誰かに読んでもらう心地よさを感じながら朝のひと時を過ごしていました。
読んでいただいた本を紹介します。 「願いがかなう ふしぎな日記」本田 有明 「猫舌なのに おちゃがすき」 今江 祥智 「いちょうやしきの三郎猫」 成田 雅子 「イチローへの手紙」 ジーン D オキモト ![]() ![]() ![]() カードゲームでひきざん! 1年
友達とゲームをしながら,ひき算の練習をしていました。とても楽しい活動だから,子ども達はどんどん活動をします。それがひき算の定着につながります。友だちと楽しみながら,学習をしていて,とてもほほえましかったです。
「1年生のみなさん。ぜひ,おうちの人とも ひきざんのカードゲームをしてみてくださいね。」 ![]() ![]() ![]() 情報カード 3年
本校の図書館教育の伝統になっています。3年生が情報カードの書き方の学習をしていました。高学年は自然と情報カードを使って調べ学習をしています。とってもいい取組だと思います。
「3年生。じょうほうカードは,これからも役立ちますよ!どんどん使ってね!」 ![]() ![]() ![]() 上子連 ドッジボール大会
17日(日)に、上子連のドッジボール大会が二条城北小学校で行われました。
本校からも、たくさんの子どもたちが参加しました。 低学年と高学年に分かれています。いつも遊んでいるドッジボールとは、少しルールが違っていますが、しっかりとルールに従って、戦った子どもたちです。 よく頑張りましたね! ![]() ![]() ![]() ドキドキの就学時健康診断 2
がんばっていますね!
![]() ![]() ![]() ドキドキの就学時健康診断 1
今日は、来年度の1年生の就学時健康診断を行いました。
5年生の子どもたちが、新1年生をお世話してくれます。 まず、体育館に集まって、注意事項を確認し、それぞれの持ち場へ移動します。 子どもたちは、緊張しながらも、新1年生にやさしく接していました。 来年は、6年生です!がんばりました! ![]() ![]() ![]() |
|