![]() |
最新更新日:2025/01/21 |
本日: 昨日:97 総数:542883 |
新しい年の幕開けは,かるた大会で!![]() ![]() ![]() 今年もよろしくお願いいたします。 10日の授業再開を前に,6日(金)に「かるた大会」をしました。 130名近い子どもたちの参加に,低中高学年別に場所を分けて,いろいろな種類のかるたに挑戦しました。いろはかるた,昔話かるた,地図かるた,国旗かるた,歴史かるた,世界遺産かるた……,PTAに協力していただき,たくさんのかるたを準備していただきました。 久しぶりの学校で,生き生きと活動する子どもたちがステキでした。 後期がスタートしました!![]() ![]() ![]() 前期の終業式では,校長先生から「学校教育目標のめざす子ども像にどれぐらい近づけているかふり返ってみましょう。」というお話がありました。 ○元気にあいさつする子 ○しっかり聞く子 ○はっきり話す子 ○正しく考え行動する子 ○よく運動する子 後期始業式では,全校のみんなで特に気をつけていきたい三つのことについてお話がありました。 ○登下校では,きちんと通学帽をかぶること。 ○校内では,きちんと名札をつけること ○自分の名前を呼ばれたら元気に「はい」と返事をすること,元気にあいさつをすること 年度末の修了式の時に,全校みんなでふり返りたいと思います。 前期後半 スタート!![]() ![]() ![]() 初日の全校朝会では,校長先生から,夏休みのめあてががんばれたかどうかのふり返りのお話がありました。「元気にあいさつをすることができましたか。」「きまりと時間をまもることができましたか。」「すすんではたらいたり学んだりすることができましたか。」 夏休みに限らず,普段の生活でも続けてがんばる価値ある目標です。子どもたちも,大人も前期後半も引き続きこの三つの目標を大切にして過ごして行きたいと思います。 今日の給食(7月22日)![]() ![]() ・そぼろ丼(具をごはんとまぜます) ・三色野菜のごま煮 ・かぼちゃのみそ汁 でした。 給食最終日のこんだてにも,夏野菜が登場しました。 ほっくりしたかぼちゃと 香り高い新ごぼう。 夏休みも,朝昼晩しっかり食べて,元気な毎日を過ごしてくださいね! 今日の給食(7月19日)![]() ![]() ・麦ごはん ・肉じゃが(カレー味) ・切干大根の煮つけ でした。 みんなが大好きな,肉じゃが。 夏の給食室は,さらに熱気でいっぱいですが, おいしくなりますようにと 回転がまで,しっかり炒め煮ていきます。 今日の給食(7月15日)![]() ![]() ![]() ・玄米ごはん ・平天の煮付け ・京野菜のごまみそかけ ・みかん でした。 京野菜のごまみそかけでは, 地産地消の取り組みとして, 京都府でとれた京野菜を使っています。 まんまるの賀茂なすと くしゅくしゅっとした形の万願寺とうがらし。 みんなが食べやすい大きさに切り, さらにこんにゃくといりごまを加えて, 回転がまでいためたものに あまい味噌だれをかけていただきます。 ランチルームを初めて体験した1年生。 いつもと違う部屋で食べる野菜たちは, いつもよりおいしく感じられたようです。 今日の給食(7月13日)![]() ・わかさぎのこはくあげ ・とうがんのスープ煮 ・メロンゼリー でした。 給食室には,朝一番に大きな冬瓜が届きました。 淡白な味の冬瓜を苦手とするこどももいますが, 今日のスープには,豚ひき肉などのうまみも手伝って, おいしかった!と,好評でした。 もうひとつのおかず「わかさぎのこはくあげ」も, 毎日出してほしいという声も届くくらいの人気メニューです。 2年生からは, 「わかさぎに,苦みがあっておいしかったです」 との感想が届きました。 さて,最後にクイズです。 桃から生まれたのは桃太郎ですが, 冬瓜から生まれたのはだれでしょう? (ヒント:冬瓜はウリ科の食べ物です) ![]() 今日の給食(7月11日)![]() ・牛丼 ・小松菜の煮びたし ・とら豆の甘煮 でした。 給食カレンダーでは,「どんぶり」の由来について,学びました。 今日のランチルームは,4年生。 「いただきます」のあいさつをする前に 日直さんが, 水の中に物を投げ入れる音 どぶん・どぼん といった音が どんぶりの語源になってる という話を読み上げたところ, へぇ〜という声が上がりました。 みんなが食べやすいように,と 給食調理員さんが,かたさも味付けも気を配っててたきあげられた とら豆の甘煮。 苦手な人も,少しずつおかわりに挑戦して,食缶が空になりました。 第2回フレンドリーあそび![]() ![]() ![]() 今回は晴れの暑い天気のなか、縦割り集団で遊びました。 6年生が中心となって、室内やグランドで元気に仲良く遊びました。 今日の給食(7月8日)![]() ![]() ・ごはん ・焼肉 ・トマトと卵のスープ ・黒大豆 でした。 給食室には,たくさんのトマトが届きました。 みんなが大好きな,トマトと卵のスープ。 ふんわりした卵をおかわりする人もたくさんいます。 今年になって,今日で3回目です。 今日の献立何?と聞いた人に, 「トマトと卵のスープ」だよ! と伝えると, やったぁ! という声が返ってきます。 お家で作りたいですという声も毎回届きます。 トマトの酸味をやわらげるよう, ちょっとしっかり煮るとおいしくなります。 |
|