京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:67
総数:299613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 書写

画像1画像2
今回の文字は『朝日』
漢字どうしの大きさに気を付けて書きました。
気持ちを集中して…。
みんな真剣でした。


1, 2年 生活「秋を見つけよう」

画像1画像2画像3
1,2年生で京都御苑に秋みつけに行きました。
落ちている銀杏のにおい,大きなどんぐりのぼうし,赤く染まったもみじなど,たくさんの秋を見つけることができました。
また,偶然キツツキが木をつついている場面に遭遇!
貴重なシーンに感動の子どもたちでした。

2年 体育 「リレーあそび」

画像1
 今日の体育では,「リレーあそび」をしました。
 
 4つのグループに分かれて競います。

 どのグループも走る順番やバトンパスを工夫して,走ることができました。

 リレーは,工夫次第で,順位が変わってきます。グループで工夫して,協力して走れるといいなと思います。

人権タイム 2・6年

画像1
画像2
画像3
10月16日(火)

 今日は,2年と6年の人権タイムの発表がありました。

 2年生は「雨の日のお話」というお話をクラスで学習したときの自分の考えを発表しました。

 お話は,男の子がおかあさんのひまわりの模様の傘を女の子みたいと言われたらいやだから使いたくないという話でした。
 子どもたちは,「男の子女の子の色やもようというのはおかしい」「自分の好きな色や柄を選んだらいい」「自分の思いや考えを大切にしたい」という発表をしていました。

 6年は,「なぜ,日本の研究者には女性が少ないのか」について考えた発表でした。

 「これまでは,家庭と仕事の両立が難しかったが,周りが理解し助け合うことが大切」「男性を優先する意識が強かったが,男女区別なく自分のやりたいこととして仕事をし続けるという強い気持ちをもつことが大切」など,クラスでよく話し合った考えを発表していました。

 全体の感想交流では,「男女関係なく仲良くしたい。」「社会を変えるのは難しいから、自分の周りから変えていきたい。」「生活の中から男女差別をなくしていきたい。」
といった意見が出ていました。

 どの意見も本当だと思います。まずは,自分の考えを振り返り,どう行動していけるかですね。

4年 算数の授業では・・・

画像1画像2画像3
 「面積」の学習をすすめています。今日は,複合図形の面積の求め方を工夫して考えました。ふたりまなびにおいては,ミニホワイトボードを用意しました。課題解決に向けて,話し合ったり,整理がしやすい様子でした。その後のみんなまなびでは,いろいろな考え方をしっかり説明することができていました。

2年 国語 「お手紙」

画像1
 国語の「お手紙」の学習の最後に,音読劇をすることになりました。

 グループごとにやりたい場面を考えて,練習をしています。

 「ここでは,悲しそうにしようよ!」「うつむいてみたらどうかな。」など,かえるくんやがまくんの動きを想像して,工夫していました。

2年 体育 「とびくらべ」

画像1画像2
 今日の体育は,「とびくらべ」

 はじめは,ゴムをとびこえる活動をしました。

 両足で跳んだり,片足で跳んだり,ななめから跳んでみたり・・・

 いろいろ跳び方を工夫して,跳ぶことができました。だんだんゴムの高さを高くしていくのが面白かったみたいです。

 そのあと,5段跳びをしました。「1・2・3・4・5!」と片足ずつ跳んで,最後は両足で着地します。

 グループで,誰が一番遠くまで跳べるか比べて,楽しく活動できました。

3年 あっ!太陽が見えた

画像1画像2画像3
 理科の学習「太陽の動きと地面のようす」の学習で,遮光板を使って太陽を見ました。普段は,まぶしくて太陽をじっくりと眺める機会がありませんが,遮光板を使うことで,はっきりとその形が見えました。また,太陽の動きの学習も1時間ごとに観察しました。

2年 英語活動 「What animal?」

画像1画像2
 英語活動では,絵本「Brown bear」に出てくるカラフルな動物たちの言い慣れをしました。

 はじめは,ポインティングゲーム。言われた動物を指さします。
 
 そのつぎは,グループで一人ずつ裏向けたカードをめくって,動物の名前を言っていきます。分からない言葉があっても,グループのみんなで助け合って活動することができました。

 さいごは,ビンゴゲーム。グループ対抗戦にしましたが,とても盛り上がりました!

1・2年 ほほえみ交流活動

画像1画像2
 講師の方に来ていただき,車いすの乗り方・補助の仕方について教えていただきました。

 補助をするときは,乗っている人の気持ちを考えながら,「進みます」「だんがあります!」など声をかけながら優しく押します。乗っている人が怖い思いをしないように周りをよく見たり,道に何か落ちていないか見たりすることが大切だとわかりました。

 車いすに乗るほうは,意外とまっすぐ進むのが難しく,ほんの少しの段差でもガタガタと揺れて怖いということがわかりました。

 車いすに乗っている人,高齢者・小さい子・妊婦さん・けがをしている人など,周りには様々な人がいます。どんな人でも過ごしやすい世の中になってほしい。困っている人がいたら声をかける・助けるといった,みんなで支え合う優しい世の中を作っていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 6年生を送る会

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp