京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:67
総数:299604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 狂言教室

画像1画像2画像3
 2月10日に校区内にあります「茂山狂言会」に寄せていただき,

狂言の衣装や小道具のこと,初歩的な狂言の所作を教えていただき

実際に舞台の上で体験させていただきました。

室町時代から伝わる狂言の世界に触れる,とてもすばらしい機会でした。

4年体育学習「ペース走」

画像1画像2
 2月24日に行われる「持久走大会」に向けて,4年生の体育学習では

「ペース走」を始めました。決められた時間の中で,自分のペースを守って

走りきる走り方を見つける学習です。

 だれかと競走をするのではなく,自分の記録に挑戦します。


4年生 授業参観〜女の子と男の子は同じかな?〜

画像1
画像2
 12月は人権月間です。12月3日の授業参観では「女の子と男の子は同じかな?」ということを題材に取り上げて学習しました。「友だちになるのに,女の人には女の友だち,男の人には男の友だちのほうがよい。」「トイレのそうじをするのは女の人の方がよい。」など,7つの項目を設け,それぞれの項目について,そう思う・少しそう思う・あまり思わない・思わないの4つから自分の考えを選び,さらにその理由を詳しく考えました。生きてきた環境,時間がそれぞれちがう中で,違う意見が出て当然で,友だちの意見を「それが正解」「それはちがう」と正誤を判断するのではなく,どんな意見があるのかしっかり聞いて,いろんな意見があることを知ることが今日のめあてでした。それぞれの項目に対して,いろんな考えが出て,みんなで話し合うことで,思いが深まったり,考えが広がるきっかけになったりしていたように感じます。

4年生 食の学習〜京野菜について知ろう!〜

画像1
 12日3日〈木〉の4時間目に,栄養教諭の先生が来て下さり,食の学習をしました。今回のテーマは,「京野菜について知ろう!」です。たくさんの京野菜をもってきて下さり,「わぁ〜大根なのに,かぶに似ている!」「にんじんだけど,色も長さもちがう!」などの声が聞こえてきました。給食では食べたことがあるし,名前は聞いたことがある野菜ばかりでしたが,実際に目にしたことがないものもあったようで,実物をみることで深く考えることができました。京野菜が京都で育てられておいしくなる理由も学習することができました。

4年生 殿堂・工房学習〜生き方探究館〜その2

画像1
画像2
画像3
 工房学習では,堀場製作所の方にお世話になり,世界でたった一つの温度計をつくりました。センサーで温度を感知して色が変わるという仕組みになっています。一つ一つ仕組みの説明を聞きながら,丁寧に作業をすすめ全員が温度計を完成!作った温度計で実験もしました。殿堂・工房学習ともに,それぞれの企業でご活躍されていたモノレンジャーさんがそばでついていて下さり,もっと疑問をもてるような声かけをしてくださったり,わからないことを教えてくださったりしました。
 この学習を通して,一人ひとりが「もの」について興味をもち,また,自分の未来を少し考えることができました。とても貴重な体験となりました。

〈学習の感想〉
・私は,京都ものづくり殿堂に行ってとても楽しかったです。楽しいだけでなく,夢や希望,将来なにをしたいかなども考え直したし,いろいろなことを学べてとてもよかったです。最後の工房学習も作ることも実験することも楽しかったので心に残りました。
・私は,殿堂学習をしてものづくりに対する情熱で会社が作られているなんてびっくりしました。小さいころから好きなものづくりで会社をつくるなんて,堀場製作所のことをもっと調べてみたいと思いました。私も,未来の夢をよく考える時間がつくれたからじっくり考えたいと思いました。

4年生 殿堂・工房学習〜生き方探究館〜その1

画像1
画像2
 12月1日(火)に,モノづくりの殿堂・工房学習に行きました。京都にある先端技術によるものづくりを行っている企業について学習したり(殿堂学習),その中の企業の一つに実際にものづくりを教えていただいたり(工房学習)しました。
 殿堂学習では,「もの」「人」「企業」の三つの視点に分け,自分が調べたい視点を中心に学習を進めました。17企業16ブースがあり,パネルを読んだり,ビデオをみたり,実際に仕組みを体験したりできました。自分の生活に身近なよく使うものもあれば,よく使うものに使われているもの,身近だけど今までその仕組みに関心をもつことがなかったものなど,いろんな「企業」のいろんな「もの」を見て,またそのものづくりに携わる人の思いをしっかりと学ぶことができました。限られた時間だったので,一人3つから5つくらいのブースを回ることが精一杯でしたが,子どもたちは「もっとみたかったぁ!」「たのしかった!」と声をあげていました。

4年生 コロコロガーレ

画像1
画像2
 図工で取り組んだ「コロコロガーレ」の作品をずっと展示したままだったので,そろそろお家に持って帰ります。
 持って帰る前に,最後に!自分の作品も,友だちの作品も思う存分楽しみました!!

 「Tさんのは,ビー玉が隠れてしまうゾーンがあって通るのがむずかしかったよ。」
 「Iさんのは,高さを生かして遊べるところがおもしろい!」

 など,友だちの作品のいいところをいっぱい見つけました。

ケータイ安全教室

画像1
画像2
画像3
2時間目に「ケータイ安全教室」として携帯電話市民インストラクターの
菅原邦美様に来ていただき,SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)の
正しい使い方の話をしていただきました。
お話のあと子ども達はSNSのまちがった使い方を知り
自分たちが使うことがあった時はどうすればいいかを
話し合いました。

4年 かしの木さんの読み聞かせ

画像1
 今週は,かしの木さんの読み聞かせがありました。ちょうど,国語で「ごんぎつね」の学習をしていて,きつねの出てくるお話を選んで読み聞かせしてくださいました。
 読み聞かせのあと,きつねはいろんなお話に出てくるけど,「いたずらずき」とか「不思議な力をもっている」ように描かれていることが多いねという話題になりました。
 そこで,クラスの図書係りさんが,学級文庫にあったきつねの出てくるお話を探して,教室の後ろに「きつねの話が出てくる本コーナー」を設置してくれました。どんなきつねが出てくるお話なのか,楽しみながら読みたいと思います。

4年生 学芸会が終わって・・・

 学芸会が終わって1週間。先週は,道具作りや練習に大忙しだったことが遠く昔のことのように感じます。

 5年生が学芸会の感想を届けてくれました。「一人ずつがしっかり演技できていたよ!」「たくさんのセリフを覚えていてすごかったよ!」など,届けてくれた言葉一つ一つがとてもあたたかく,4年生はうれしく感想を読みました。

 教室の後ろのロッカーにおいてあった道具や衣装など,順に持ち帰って,片づけています。でも・・・片づける前に,最後にもう一度!それぞれの役の服装で写真を撮りました。

 学芸会で学級目標を目指してがんばってきたことは,しっかり達成できました!4年生のきずながまた太くなりました。学芸会でつけた力を生かして,「もうすぐ5年生」の4年生。これからもがんばります!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp