京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:198
総数:302426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月31日 1年生 給食の様子

画像1
2学期が始まり、みんなで話しながら食べる

給食時間を過ごしています。

話に夢中になったり、時間も意識したりしながら

食べていますね。

KKPあいさつ運動4日目

画像1
KKPあいさつ運動4日目です。今朝も6年生代表児童が横断幕を持って、あいさつ運動に参加しました。いよいよ明日は、KKPあいさつ運動最終日です。

3年生 山小屋で3日間すごすなら

画像1
画像2
国語科の話合い学習で、「もし、3日間子どもだけで山小屋にいけたなら」というテーマでやりたいことを3つグループで話し合いました。それぞれの意見をもちより、付箋で交流しながら、みんなが納得する3つを決めることができました。決めた理由もしっかり話せていてよかったです。

3年生 作品展を見に行こう

画像1
画像2
夏休みに全校のみんなが作った作品を鑑賞にいきました。工作や調べ学習の中から、「すごい!」と思った作品を撮影して教室で交流しました。

8月30日 1年あさがおの様子

画像1
夏休み中もあさがおの水やりなどのお世話を

頑張っていたようで、まだ、あさがおが咲いていますね。

花を楽しみつつ、種取りもしています。

参観・懇談会3

画像1
画像2
画像3
 昨日に引き続き、今日は2年生・4年生・6年生の参観・懇談会がありました。子どもたちは、めあてに向かって取り組み、ペアやグループでの伝え合いをしていました。今日は、お忙しい中、参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。尚、夏休み自由課題作品展は明日が最終日で、午前9時から午後5時までです。ぜひ、お越しください。

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日は、2学期初めての朝の読み聞かせでした。子どもたちは、久しぶりの読み聞かせに、最後まで集中し聞き入っていました。かしの木の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

KKPあいさつ運動3日目

画像1
画像2
画像3
今日はKKPあいさつ運動3日目です。今朝も「おはようございます。」という元気な声が学校前に響いていました。あいさつと同時に笑顔も見られる子どもたちもいて、うれしいです。

参観・懇談会2

画像1
画像2
 参観・懇談会にあわせ、体育館で、夏休み自由課題作品展を行っています。夏休み中に頑張って取り組んだ子どもたちの図画工作科や理科、家庭科などの作品の展示をしています。明日は2年生・4年生・6年生の参観・懇談会があります。夏休み自由課題作品展は午前9時から午後5時までです。ぜひ、お越しください。

参観・懇談会1

画像1
画像2
画像3
 今日はみどり学級・1年生・3年生・5年生の参観・懇談会があり、夏休み明けの子どもたちの学習の様子を参観していただきました。子どもたちは、保護者の方々に観ていただき、はりきって学習に取り組んでいました。その後の懇談会にも参加していただきありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp